「未分類」カテゴリーアーカイブ

目下 製作中ー5

9月になりました。 汚お天とうさんも 気を聞かせて そよぐ風も優しく ついたちは 秋の虫たちの大合奏の中 朝の散歩です。  その後も 部屋の中は 久しぶりに クーラーのお世話にならず過ごせます。
 秋と言えば 芸術の秋です。10日から始まる バリアフリー店の 作品の仕上げにかかります。  結局 探していた 気になる素材が見つかりません! 焦って 間に合わせた材料で仕上げます。
 作品のテーマーは 夏休です。 50僂曚匹痢〔擇了泙髻_針椶並べ 林を イメージさせます。 きりかぶのうえには 画材 絵具や筆 それに おやつの林檎を 陶芸で作り スケッチの現場らしい 雰囲気を表します。   ところどころに 夏を謳歌した セミの抜け殻を排して 行く夏の  雰囲気を出します
 小学校のころ 絵日記を書きました。そんなときの場面を思いだしませんか!
 9日 搬入設営です。 ウマク 配置できるか不安が残りますが 一応 フフレッシュな製作ができ ほっとしています。
わんわん ワン吉 。  

 

降り続く雨 降りかかる難儀

断続的に雨の降る一日です 気温は30℃を超えなく 家の中では エアコンも煎りません。 その点ではいいのですが・・・
 早朝散歩に出ると 折り返し地点 わが家から 一番遠いあたりで 雨がぽつぽつと気て 家近くでザーッと降ります。
 それから8時前というのに Uぱっくで パク君のフードが届きます。 家の前から パク君のデッキのところまでは20m以上あるのに その時に限って 雨が強くなり 思いフード 傘をさしたりできず 濡れながら運びます。   そんなことにはお構いなく これは 俺のだぞと パク君は フードの袋に市が見かかって 喜んでます。
 それからも 断続的な雨は 用者要所で 強まりつつ 夜まで止みません あーぁ 駄目押しのように 今 おしっこに パク君を出しますと 思いもかけず 一時強く 雨はふりかかり とても難儀です わんわん ワン吉

連日の雷雨

土曜日・ 午後早めから 遠雷が聞こえ始めたと 思ったら 雨もパラパラと 来はじめ 長く続きました。 ・日曜日・ 隣りの街で 会がありました。 初めのあいさつで 昨日の 雷雨で 会員サンの家に落雷があり 全焼したといわれます。  身近に感じる方の 想像もしていない不幸で 会場のみなさんも 唖然としました。 とりあえずみなさんから義援金を募り送ることにします。  会も終わり 家に着いた頃から ゴロゴロと来て 突然豪雨です。 昨日の事もあるので おろおろしてしまいました。 ・月曜日・  雷雨注意予報が出ていますが…晴です。 晴のほうを信じて 洗濯機を2度回し 沢山選択をしました。 3時前 乾き具合を見に行くと 土曜日と同じ方向から ささやかに えんらいがきこえます。 すこし 乾きの危ういのもありましたが とりあえず 全部取り込みます。 やっぱり 雷雨の始まりですが・・・ ささやかに おわってしまいます わんわん ワン吉

最後の一本も

 麻が雨で 涼しくなるかと思ったら 薄曇りから 時には日も差し 蒸し蒸し ギラギラ なんてことでしょう! 暑い暑い くらくらです。
2週間後に迫った作品展 休んでいられません!
釘や ネジや 針金で 今日は 木の柱に 止めていく作業です。 もともと ブキッチョ 者です。  かなず地を足の上に落としたり 歯さにやノコギリも どうしてか 次々と落ちていきます。
 それは 僕が痛いのを我慢すればいいのですが・・・
 釘やネジ 針金のきりっぱしも落ちます。 アトリエの片片隅での作業ならそれほど気にすることはないのですが 今日は 台所の机で クーラーをかけて の作業にしています。 机の下に歯 パク君が居ます。 釘を踏んでは大変です。 落ちたらすぐ 拾わねばなりませんです。 落ちたときの音で 足先10僂な と手探りしますが 手に当たりません 何故だか 落ちたはずのところから 右に 左に歯ね飛んだり 後ろに50僂癲〕解に苦しむ方向に 飛んでいたりもします。 あー 作業より 落とし物騒動に あくせくの 時間のほうが がぜん 大きいです。 若しものことがあっては大変! 一本なりと 見逃すわけにはいきません まるで床磨きをしているような 床をハイハイばかりで 時は過ぎていくのです わんわん

潮の目が変わった!?

いやー 30分 寝過ごしてしまって 朝の散歩です。 しかし 6時超えても 未だ涼しい風が吹いて 曇っているのか 陽射しもなく 散歩に 最適な空気感です。  朝食を終え 製作の続きです。 窓を網戸にして 外の空気を取り入れようとしてますが・・・ 気が付いてみると 今日は 部屋の中のほうが ひんやりしています。 不思議に 暑さから逃れています。  屋根裏 部屋に 探し物に上がりますが 夏の間 上がる気もしなかった所ですが  昨夜は雨が降ったわけでもなさそうですが 潮の目が変わったというのか 空気の対流が 一足早く 秋になったようです。 わんわん ワン吉

ただいま製作中

 昨夜 雨が降ったせいか 早朝散歩の 空気は ひんやりして気もちがよかったです。
 部屋の中も 熱気がこもって無く 製作するには 良い感じです。  見つからない 材料はあきらめて それなりの 材料で薦めていきます。 うーん なんとかなりそうです。
 午後になると 時々 通り雨です。 涼しくなるかと思ったが 午前と違い またまた 蒸し暑さが 帰ってきています。 頭が重苦しくなったので 製作は 中止で その後は クーラーのきいた部屋で メールチェックなどしています。 そのあとは  サピエ図書を夕食まで効きます。 なんだか 夏休み気分が抜けません。
 あー 今製作中の作品は テーマが 夏休です。 この ダラーっとした気分を しっかり?だしたいな?わんわん ワン吉

目下 制作中

 9月10日から バリアフリーアート展を企画し市内のギャラリーで展示します。   障害を持ちながらアートを親しんで いる 者と 色々な立場で アートに取り組んでいる 仲間とのコラボで 互いの立場を超え  良き影響をと 思い 計画した グループ展です。
 少し涼しくなったら 準備をと思っていましたが もう 開催日が どんどん迫ってきました。 汗って 先週から 材料を引っ張り出して 頭に描いたさくひんを なんとか形にしようとしています。  それがどうしたことか 今回の作品に使おうと 時に折 集めていたものが その中でも 一番 気にいっている物が出てきません。 今日は ヘルパーさんにも探してもらいましたが それでもだめです。
 あーぁ 春の公募展でも 出品しようと思ったさくひんが出てこず 失敗してしまいました。 どうなることでしょうか わんわん ワン吉                

爪切り

 夜半から 雨です。 時折 ばしゃばしゃと大降りです。  朝食が終わっても  上がる気配無しです。
 吹きぶりでは無いので 窓は網戸にしています。 メーるチェックの音声が聞こえにくいです。
 そうそう パク君の 足の爪が伸びているのが気になっていました。 それでは デッキで 爪切りでもしましょうかね! 自分の足の爪も気になります。 運動靴をはくので 小指の爪が 歪んでいます。 思い切り切り込みます。 あれ ちょっと角度がずれて 半分ほどが残っています。 もう一度やり直し なかなかそろいません。  親指も ウマク 端が切れずに残っています。 思い切り 爪切りの爬を差し込んで 硬い爪を切り込みます。 あいたたた 切り込み過ぎの深爪です。 あーあ わんわん ワン吉

台風一過!

 蝉の鳴かない麻です。時に雨がひとしきりザーッと降ったり 風が吹き付けたりしています。 庭に出ると 風に吹き飛ばされた 蝉が 哀れげにじ ジ ジーと泣いて 転げ落ちてきます。 草むらでは コロコロと秋の虫の声です。 このまま 秋かな と思えますが・・・!?
午後 四国瀬戸内は 風邪も雨も 静かになって 思いだしたように 蝉の声が騒がしくなります。
庭の草が またまた勢い図いています。 雨上がり気になる庭の草引きです。 火も陰っているし 時折落ちてくる 雨粒も 気もちがいいし 雨上がりの草は 力もかけず 向けてきます。 かと言って 庭全体に手をかける気力もなく 蚊の大群にも負けて 一寸だけで 終わりにします。   グーグルと 明日は また 外にも出れない 30℃越えの真夏日です。 あーぁ わんわん ワン吉

夢のよう

二日間ですが 涼しい日を過ごして 今日の午後から また 逆戻り ムシムシ 暑苦しい 高温多湿に戻りました。
 家の中も庭も 散歩コースも あんなに涼しかったのが まるでひと時の夢のように 消えてしまいました。 エアコン エアコンと 追いかけて 縋りついてます。
 台風が何個か行きすぎると 本当の秋になるんでしょうかね!?