「未分類」カテゴリーアーカイブ

10月の雨ー3

10月4日です。 寒い 朝から冷たい雨が降りつけています。 この頃の雨は何と呼ぶのでしょうか・・・  風も強くなり霙でも降りそうな 晩秋を感じさす雨です。  出会う人とは ひゃー冷たいね!と挨拶の言葉です。
それで 今朝も散歩に出られなかったので パク君と 運動不足を補うべく はっけよい のこったで 相撲を取ります。 わきの下に手を回して大外刈り  を かまそうとするのですが・・・ 重すぎて 技が通じません あれあれ    パク君は 2年ほど前に22圓 やってきたのですが もう25圓砲覆辰討い修Δ福?  2年前の 幼さがすっかり失せて 少年らしさを通り越して 立派な青年というか大人です。
 向きになって 足を引引っ張ったりしていて けがをさせては行きません。
 では 歌に合わせて柔軟体操に移りましょうか? 可愛いミヨちゃんの歌から 雨の日にちなんで  幼稚な歌で嫌がるかもですが・・・
雨雨フレフレ母さんが 蛇の目でお迎え嬉しいな!
と 頭の上で 両手を 大きく振ります。
 ピチピチ チャプチャプ らんらんら 両手で 頭胸 腰と 叩きながら おろしていきます。
2度3度 繰り返すと こっちも あったまります。  あれれ パク君より わんきちのたいそうかな?? まあいいか  おたがいさまだよ
いつの間にか 外が静かになって 雨が上がっています。 では 夕食後 すこしでも 歩いてこようかね ワンワン

10月の雨ー2

 10月3日です。 朝から雨で 散歩に行けてません。  運動不足にな手はたいへんだ と パク君の腕を持ってイチニ イチニと 動かせます。 何だかそれでは   単調です。  では 歌に合わせて リズム刈るに 動かせましょうか・・・
 あの子はだあーれ 誰でしょね はーい 右手でさし指をします。 喃々な詰めの花の下 ・・・ 其処は 両手を 腰のところで 左右に降りましょう! 御人魚さんと遊んでる 隣の ミーちゃんじゃないですか? で 両手を胸のところで抱くようにして 首を 右左と  考えている素振りのように 傾けましょうか。 
それを 2度 3度繰り返してると パク君は もう嫌だと手を出しません。
 じゃ ボール拾いに切り替えます。 ころがせた ボールを身をひるがえし 追っかけていきます。 上手に 加えて返ってきます が  僕の手には 渡してくれません。 ちょっと手前で ポトンと落とします。 こちらは 見えない目です。 手探りで ボール広いです。
あぁ 雨の日の運動は 体より 気を使います。
えー 明日も雨ですか? それでは 明日は相撲でもしようかな?  できれば この雨は8月にほしかったです ワンワン

10月の雨

昨日から 10月の始まりです。 南の海では 台風が ラッシュ アワーのごとく 次々発生しています。
どういうわけか この頃の台風は 四国を直撃するでは無く 西や東に振り分けて進んでいます。
で 昨日も 雷雨注意予報は出ていましたが・・・ 雷も雨もなしでした。 その分 午後は 夏をたっぷり残して 変わらず 蒸し暑くなります。
雨なしで 四国せとうちの10月2日はやってきます。
うーん あめは なさそうだわい と洗濯をします。 昼食後 もう 乾いただろうかと 洗濯干し場を見に行きますが 時折 日差しがあるようなにっちゅですが それなりに 日差しは弱いのか 縫い目など まだ 少し湿りを残しています。 あと2時間ほどは                                    干しておこうと 部屋に戻ります。
すると電話が鳴っています。 空に 黒い雲が                                  おおわれてきていますよ・・・と ヘルパーさんからの忠告です。 え そうなんだ もう薄曇りや 雨雲や  張れていても 視力をなくした今は ただ真っ暗ですから 独楽かな 状態は 分らないので それは 大変と 洗濯物を取り込みます。
取り込んだ直後 ザーっと 大きな音を立て じゃジャブリの雨です。 危機一髪 洗濯物を 濡らさずに済みました。 ヘルパーさん ありがとう!
数時間降り続けた雨は 夕方には 上がります。 上がると 一気に  部屋の中もヒンヤリ あーさむいー 流石 10月の雨は 秋も降らせたようです。

日本最初の島

玉ねぎスープが蛇口から出ている 店は
イザナミとイザナギノ 国つくりの神様の 神宮が 二つ並んであるみちぞいにありました。  背景には 日本最初の島 おのころ島があるようです。  大体その近辺の道沿いに タコせんべいや お香の店もありました。  是非 いつの日か行ってください。
 淡路島には 視覚障害や聾唖者の 特別 老人ホームもあります。 我が家の近くの盲聾の人が 最近入所シマシタ。 楽しく過ごしていると聞きます。
 穏やかな島の様なので ワン吉も 考えています。

淡路島に行きました。

はーい 初めて ヘルパーさんを付けての旅行でした。 やっぱり 楽ちんでした。
 玉ねぎスープの暖かいのが お土産売り場に試飲コーナーがあり 蛇口から出ていましたよ! 自然な味で 冷房の中ばかりにいる体は 他っとして 美味しかったです。
 きしょう糖の事は紹介がなかったので 味わえませんでした。 知っていたら 買いたかったです。 糖女房予防にいいのなら 是非是非です。
 そうですね 団体バス旅行は 一か所 1時間足らずの間に 自分のトイレとパク君のトイレ などもあるので なかなか いろいろ 探せません!
 お香づくりは  練り上げるのが大変で 結構くたびれました。 ワン吉は ラベンダーの香りにしましたが。 あと 柑橘系 えーと 何だったか の香りもありました。 色も 青 赤 黄色がありました。 あと 3日ほど乾かさねばなりません。 日曜日当たりに 一個 炊き閉めてみようかな!!  昼食は お刺身が 新鮮でおいしかったです。 玉ねぎの名産地なのに 玉ねぎかき揚げが無かったのが さみしかったです。 海老のフライより 玉ねぎにしてほしかったです。 それと デザートが予算の関係か無かったが 葡萄3粒か梨のひときれなどつけてほしかったかな?
 タコせんべいは 15年前に来た時の様な フレッシュな 味わいがなくなっていました。 包装がおしゃれになっていましたが・・・ 見かけより 味ですよ わんわん

日々の買い物は?

ご主人が肩の故障で 運転が出来なくなったKさんに・・・
 そうですね やっぱり 買い物には 車がないと 車に乗せてもらえるヘルパー業務があって ずいぶん助かっていますが・・・ やはり 時間の制約もあり 必要最小限の日々の食べ物を 調達するのがセーいっぱいです。
下着も解体し スニーカーも解体し 観るだけでも観て回ったりしたいですが・・・
 ヘルパーさんは 時間が来ると また 来週と返ってしまいます。  家族と ゆっくり見て回れる 買い物がいちばんですね!

夏がゆく!ー9

昨夜は中秋の名月でしたが 曇り空で 観ることができませんでした。  友人のところから 月見団子が届きました。 う一日遅れです 今夜十六夜の付きとかで 少し遅れて お月様が 顔を出すんですね!? じゃ その時に この一日遅れのの団子はいただきましょう。
 あっ 外に何やらざわざわと なんと 大粒の雨が 落ちています。 今夜も お月様は残念賞ですか  もらった団子には 群雲が乗っています。  絵になるようにと 月に群雲のデザインにしたのかな・・・ これって 余計なことをしてくれたのでは プンプン
 まあ どちらにしても 月より団子 雨より涼風 を期待しますよ ワンワン

夏が ゆく!ー8

 あーぁ 秋に向かっているのか? 夏に向かっているのか・ またまた 猛暑を繰り返す。季節の迷走を繰り返す地球です。
そんな時 停電の お知らせチラシが届きます。 えー 何々 工事で 9月16日 午後1時半から3時半まで 停電になります とな ふざけてんじゃないよ! いま 政府が  熱中症予防のためにエアコンの利用を 充分にして お過ごしください!と 必要に 言ってる時に 電気を元で切るとな?? そんな庶民の叫びは 聞こえるのか 聞こえないのか?
 本日16日 午後1時半には 冷蔵庫のお供 すーっと切れてしまいます。
そうそう 冷蔵庫の冷凍食品が溶けては困ると 空いたペットボトルに水を入れ 何本かの氷の柱をいくつももこさえて 冷蔵庫の要所要所にはいちしたり 保冷剤を上からかぶせたり 準備しました。 テレビからの知識では それで 3時間ほどは大丈夫 との事です。
 一応 寝室のエアコンを ガンガンに聞かせて 2時間の クーラなしに 耐えてしのごうとしましたが・・・ 電気が切れて 数分もすると もうダメ 駄目 一気に 蒸し暑い部屋に戻っていきます。
 それじゃ と もう一つのアイデアで お風呂に 緩めの湯を 張っていたのです。 で そこに飛び込みます。 あー 生き返ります。 小さい窓ですが 西北に空いた窓から ひんやりした風も吹きこんできて いい気持ちです。 そのまま寝てしまいそうな こっくりこっくり

夏がゆく!ー7

 時代小説を 読んでいますと 水菓子売りが出てきます。 水菓子とは どんなものだろうか? まさか 江戸時代には 氷は売っていないだろうし トコロテンとかわらび餅かな?と もっと 冷たい何かかと 思ったりしていましたが・・・
  ある時知ったのは 水菓子とは  瓜とか桃とかの 夏の果物だと知り なんだか  拍子抜けしましたがね
 僕の 子供のころは 自転車の荷台に アイスボックスを積み チリンチリンとベルを鳴らしながら アイスキャンディ屋さんが来ていました。
 まだまだ家庭に 冷蔵庫のないごろ 真夏の 氷は 別世界の冷たさでした。 それに 甘酒アイスは感激物でした。
お宮の 夜店では アイスクリン と言われた アイスクリームのようなものも 売り出され始めまして・・・ 都会の 味でしたね。
 最近 かき氷が人気復活ですが 昔の じゃりじゃりした触感ではなく ふんわり 阿淡雪の様な 繊細な 其のうえ ソフトクリームとかも添えた おしゃれな かき氷になっているようです。  しかし この照り付ける太陽の下では じゃりじゃりした氷の山に 赤い苺シロップがかかった かき氷がにあいますよ!

夏がゆく!ー6

 昔は 親父さんたちは チジミのの生地のステテコ姿で 畑仕事が終わったら その辺は そんなスタイルで うろうろしていたものですが・ この頃は ステテコ姿は見かけません。 家では それで くつろいでいるかもしれませんけどね。
ワン吉も 後期高齢者ですが ステテコは愛用してませんし
家にいるときは もっぱら トランクスです。 えっ そのほうが いやらしいって?? 送かもです。トランクスは下着ですからね!?
 小説を読んでいると 若い 男女は GパンにTシャツ姿が 夏の外出着 のように 掛かれてます。が Gパンって蒸れませんか? とても 夏にはく着がしません。  ジャジのトレパンも いまいちすっきりしませんし・・・ で 帯状疱疹になって すっかり 愛用してますのは パジャマです。 両脇のポケットもなく おしりにも在りません。 学生ごろの 運動魏のトレパンとおなじく 余計なものがくっついていない デザインです。
 病院に行くとき 入院などすることがあったらと  買い 置きのしていた パジャマで出かけます。 オーガニックコットンで肌にもさわやかで 色合いも しぜんな ブルーグレーです 流石 ブランド品です。 高かっただけの事はあり 仕立ても きっちり スマートです。 入院吸うわけでもないので 上下を着ていくわけにはいきませんから ずぼんだけですよ!
  クリニックデ ちょっと恥ずかしかったので パジャマで来てしまいました と照れ隠しに ナースさんに 言いますと・・・ えそうですか?  きれいですよ ! と言ってくれます。
 わーぃ それからは 気をよくして クリニックばかりでなく スーパーの買い物や 会合にも それで出かけてしまうことになります。  それでも 上にはおるシャツは 買い物などは  アロハだったり  らふなスポーツシャツとかにして 会合などは 色目を合わせてスタンダードナシャツを  コーディネートには気を付けます。
そんなこんなと 皮膚に負担がかからないように と工夫したのも幸いしてか 2か月過ぎたころから 症状が改善していきました。
まだまだ 猛暑が続くのなら  また ブランドのパジャマを買っておかねばです。 ・・・