月別アーカイブ: 2010年4月

隣りのばぁちゃん闘病記‐こけてるのに!

トレイス君がわいわい騒いでいます。
「隣りのばぁちゃんが居るから喜んでいるのね」と、
庭に居たばぁちゃんを見掛けていた
ヘルパーさんが言います。
トレイス君、窓にしがみ付いたり、飛び上がったり大騒ぎ、
「あんなに嬉しいんですね」と、
ヘルパーさん関心しています。
でも、ばぁちゃんはなかなか現れません。
庭の花を見てるのでしょうか?
アスパラガスでも摘んでいるんでしょうか?
こんなに待ってるトレイス君です、
早く、「良い子 良い子」しに来てくれれば良いのにです。
トレイス君、でんぐり返りでもして仕舞いそうな勢いです。
「もう、あんなに喜んで!」と、
用事に忙しい僕らは思うばかりです。
いつもは其のうち諦めて大人しくなるとレイス君です。
でも、今日は中々落ち着くません。

少しすると、やっと隣りのばぁちゃんがやって来ます。
「そこでこけて」と、言ってます。
隣りと我が家の境辺りで、石に躓きこけたようです。
「助けて!って呼んだのに」と、言ってます。
僕の干し物が落ちていたので知らせに来ていて、
ちょっとした段差に躓いたようです。
未だ抗癌剤の後遺症で手足の痺れが取れてません。

「大変だ!大変だ!」と、トレイス君は
こけたばぁちゃんを見て騒いでいたのです。
僕らは、てっきり喜んでいるのと勘違いです。
気付かず。ばぁちゃん、トレイス君「ご免なさい!」

今年の桜

20100405132132.jpg

随分 長く持ちました。
お彼岸前から咲き始めていたのに、
三週間後の今も満開です。
今日はとても寒いから今週一杯は、未だ大丈夫!

見えてる頃は花見になぞ行ったのでしょうか??
あまり意識して行った記憶も無いですね。
此の頃、特にトレイス君が来て良く行きます。
ちょっと手遅れで、行っても大して見えません。

此の写真は月曜に、写生に行くタカちゃんに
連れて行って貰った
我が町の城山です。
日溜りに座っていると、暖かく
良い気持ちです。
写生している間二時間ほど居ましたが。
いつもの事ですが、トレイス君と居ると退屈しません。
誰かが次から次と話しかけてくれます。
とてもシャイなプードルとテリアの女の子も来ました。
トレイス君は仲良くしたいのに、
彼女達はお父さんの影に隠れてしまいます。
何年ぶりかにお会い出来る人も居ます。
懐かしく近況などお聞きします。
次の土日も何処かの桜を見るでしょう。

トレイス君自己軟禁!

皆で探しているのに見つかりません。
リードを外していなかったので、
何処かに引っ掛かって、
動けなくなって居るかも知れません!心配です。
もう一度、家の中を探します。
倒れているかも知れません!
トレイス君の名を呼びながら、床やベットの上を探ります。
何処にも手に触りません。

「トレイスくーん」と、呼んでみます。
「クウィーン」と、何処かから
トレイス君の声がかすかに聞えたような気がします。
空耳でしょうか?裏庭で倒れてるのですか?
その後「トレイス」と、二度、三度呼んでも返事無しです。

隣りのばぁちゃんにも来てもらいます。
見える眼で見てもらいます。
「部屋の何処にも居ないね」と、ばぁちゃんが言います。
「トレちゃーん」と、ばぁちゃんが呼びます。
「トレース」と、僕も呼びます。
「クイン、クイン、クイン」と、
今度は確かにトレイス君の鳴き声が聞えてます。
「はっ!!」っと気が着いて風呂場を急いで覗きます。
風呂場のガラス戸の向こうで、
「ウヤン、ウヤン、ウヤン」と、
不安げに鳴くトレイス君発見です。

何故?風呂場になぞ行きましたか?
水飲みたかったのですか?
それともお風呂に入りたかったですか?
トレイス君は風呂場に入って、
自分で中からドアを閉めて仕舞ったのです。

探してくれていた子供達も集まってきます。
「トレちゃん、ちゃんと返事しなきゃ駄目よ!」と、
女の子に言われています。
トレイス君、とても申し訳ないって顔で、
うなだれてます。
鼻を擦り付けて謝ってます。

トレイス君失踪事件?

散歩から帰ってきます。
夕方です。
洗濯物を取り込まなくちゃ!
急いで洗濯物を取り込んで、
「トレイス君、水だよ!」と、
水を上げようと、呼んでも返事が有りません。
あれーっ!トレイス君何処ですか?
「トレイス君もう寝ましたか?」
ベットを探しても居ません、トイレも居ません。
ドアを開けたまま洗濯物や敷物を入れていたので、
其の間に出て行ってしまったのでしょうか??
家の周りを探します。
隣りのばぁちゃんにも探してもらいます。
大好きなばぁちゃんが呼んでも帰ってきません。
裏のオジサンは「こっちには来ないぞ」と、言ってます。
近くだ遊んで居たこどもたちは、
「見んかったよ!」と、言います。
でも、皆で「探してあげる」と、沢山の子が
あっちこっちに走ってくれます。
「トレイスクーン」「トレちゃーん」の、
声が辺りじゅうに響きます。
だが、トレイス君の姿は見当たりません。
何処に行ったのか?如何したのかな?
おろおろしてしまいます。 

春の光が満ちて!

20100403153630.jpg

昨日まで春が遠のいていたのに、
今朝は春の日差しです。
トレイス君との朝の散歩は
柔らかな光の中を歩きます。
まだ小学校は春休みです。
でも運動場や校舎には春の光が満ち溢れ、
ぴかぴかの一年生を待ってます。
子供の明るい声に満ちるのを待ってます。
トレイス君も新しい友達を待ってます。
残念、早くも校門前の桜は葉桜です。

小学校を過ぎると神社です。
拝殿にも春の光が満ちてます。
何だか神々しくありますね。
「トレイス君と穏やかな日々を送れます様」と、
お祈りします。そして、
大きな古木の下で、
春の息吹を思い切り深呼吸です。
小鳥達のさえずりが朝の歌を歌ってます。

川原の土手の桜は今が盛りです。
トレイス君の記念撮影です。
春の光に眩しそうですね。

昨日まで春が遠のいていたのに、
今朝は春の日差しです。
トレイス君との朝の散歩は
柔らかな光の中を歩きます。
まだ小学校は春休みです。
でも運動場や校舎には春の光が満ち溢れ、
ぴかぴかの一年生を待ってます。
子供の明るい声に満ちるのを待ってます。
トレイス君も新しい友達を待ってます。
残念、早くも校門前の桜は葉桜です。

小学校を過ぎると神社です。
拝殿にも春の光が満ちてます。
何だか神々しくありますね。
「トレイス君と穏やかな日々を送れます様」と、
お祈りします。そして、
大きな古木の下で、
春の息吹を思い切り深呼吸です。
小鳥達のさえずりが朝の歌を歌ってます。

川原の土手の桜は今が盛りです。
トレイス君の記念撮影です。
春の光に眩しそうですね。

一万円札も・・

一回りのご挨拶から所定の位置に帰って来るとです。
「一万円札が入ったよ!」と、
一番端のご夫婦が言ってます。
思わず「見せて!」と、言ってしまいます。
「五千円札も千円札も入ってるよ」と、教えてくれます。
高松駅前は豪気な人が多いです。

目が合ったら、その目を逸らさない。
そしてぐーっと引き付ける。と、
アイキャッチ、晴眼の友人は
目で訴えて募金心を誘います。
見えない我らだけでは出来ない芸当です。

見えない我らは唯ひたすら、
「盲導犬育成募金にご協力下さい」と、
大きな声でお願いするばかりです。
其の分、相棒の盲導犬たちが目で訴えてくれるでしょう。
お陰で沢山の募金を頂きます。

三時に成りました。募金終了です。
すると、今まで日差しの有った空が、突然曇ります。
薄暗くなった駅前広場は尚一層の寒さです。
道行く人も襟を窄め足を速めています。
あー、お天とう様も味方でしたね。

我らも帰路を急ぎます。
PWさん所のファミちゃんが四月三日に
訓練場に入所です。
今日が最後のお出掛けになりました。
先日、一歳を向かえ、
すっかり優しいお姉さんに成ってます。
何故か帰りの車中で、顎を乗っけて甘えられます。
つぶらな瞳で見詰められると、とても愛しく成りますね。
ファミちゃん、訓練所では体に気をつけて。
盲導犬に成ったファミちゃんと、
また、何処かで募金活動出来るといいね。
おわり

人の心は・・いろいろ!

あれーっ!とうとうニコちゃんは疲れて、
道端にゴロリ、まだまだ赤ちゃんです。

日曜日なのでアベックも多いですね。
二人で寄り添って募金をしてくれるカップルさんも居ます。
良い感じ!「何時までも仲良くね!」
そうかと思えば、無視した態度のカップルも居ます。
「おい、こら、其処の兄ちゃん、恰好良いとこ見せなよ」と、
密かに言ってしまいます。

春休みなので、子供連れさんも多いです。
お母さんが大きなガマグチから小銭を
子供に手渡し、募金をさせてます。
皆で「ありがとう」と、言います。
お子様もちっぴり自慢げ、とても嬉しそうですね。
そうかと思えばです。
子供さんは、ワンちゃんも居るし、とても気にしてるのに、
お母さんは其の子の手を引っ張って
そそくさと立ち去って仕舞たりも有りますね。

「あれっ!あの人さっきも募金してくれたのに」と、
ボランティア参加の友人が言います。
我らの前を行きも戻りも募金してくれる人も居ます。
その人はは募金の度に
「頑張って下さい!」と、励ましの声を掛けてくれます。
「これ、少しですけど!」と、
遠慮がちにうしろから、そっと募金の人も居ます。
あっ!そう言えば、
募金をしてくれた人は、少し皆さんはにかんでますが、
募金をしない人は、
何故か堂々と我らの前を無視で行きます。
いっぱい買い物袋を持ったお姉さんのグループが、
「そんなに無駄な買い物しちゃって!」、と
ボランティアさん、少しは人の為に使ってよ!の心で
これまた密かに言います。
そうですね。自分の事でせい一杯ですか。
人生色々、人も色々です。

兄弟,異母異父兄弟、何処かで繋がってファミリーです。

人通りが途絶えた時、
募金箱は友人ボランティアサンにお任せ、
トレイス君と盲導犬の皆さんにご挨拶に行きます。
先ずは香川に住んでるトレイス君の弟ティム君です。
ティム君、久しぶりの再会に大喜びです。
トレイス君より一回り小柄で愛嬌者です。
その向こうは徳島から、同期生のキュンちゃんです。
一緒に訓練頑張りましたね。
小柄で未だに十七キロ、トレイス君の半分です。

知らないワンちゃんの名前や生まれを聞いていると、
あれっ!トレイス君とお母さんが一緒、
りこママの二回目の出産の子が居ます。
異父兄弟ですね。
「わー大きなワンちゃん」
トレイス君より大きな子が居ます。
えっ!トレイス君とお父さんが一緒。
え!えっ!ジョイ君とお母さんが一緒!
我がファミリーでは有りませんか!
ほとんどのワンちゃんが親戚ですね。

募金をしてくれた人達は皆さん
「触っても良いですか?」「撫で撫でしていいですか?」と、
横に控える優しい瞳の盲導犬に触れたいと、言われます。
「盲導犬は駄目なんです!」と、お話しして、
反対側に待機している、パピー犬、キャリアチェンジ犬、
引退犬を撫でて頂きます。
可愛い生後三ヶ月のパピーのニコちゃんは、
人気抜群!可愛い!可愛いされすぎて、
「わたし、くたびれたぁー」と、言ってます。