月別アーカイブ: 2011年8月

浮きわばなし!

 今の海岸の風景と言ったら、
カラフルなピーチパラソルやピーチボールに彩られ、
思い思いの水着姿が見られます。
ビキニの水着の可愛い女の子が、
キャラクターの模様の浮き輪を持った
浜辺のスナップ写真を撮ったりです。

 半世紀前の僕ら子供の頃は
ビニールの浮き輪が未だ有りません。
川や池で泳ぐ時は、
ビニールの肥料袋を振り回して空気を一杯にし、
荒縄で括って浮かせたらり、
板切れに捕まって泳いだりです。
 海では流木を拾ったり、
タイヤのチュウブの貸し浮き輪が有ります。

 我が家にもタイヤのチューブが一個有りました。
昼間は、僕が其れに乗っかって、
平泳ぎや背泳ぎでばたばたします。
残念ですが、畳表のさざ波の上ですが・・・
 暑い夜は、ひんやりしたゴムの感触が気持ちいいので
爺ちゃんと奪い合いです。
蚊張の中で、枕にしたり抱きついたり、
でも、僕は早く寝てしまうので、
後は爺ちゃんの独り占めです。
ハンモックの様に乗っかって朝まで
太平洋横断を楽しんでます。

 

浜辺の五右衛門風呂

 海水浴場には建て簾で囲ったお風呂が有ります。
当時、僕の子供の頃ですが、
公共のシャワーは備わっていたけれど、
お湯は出ません。
水がぼたぼたと落ちるシャワーです。
海水で濡れた体はすっきりしません。
ねとねと感は取れません。
あー!お風呂に入ったら どんなにさっぱりするだろう!
あの お風呂に一度入ってみたい!と、
ずーっと思ってました
浜辺の五右衛門風呂
海風に吹かれながら入ったら
体が溶けるほど気持ちが良いでしょう!

 最近はスーパー銭湯や小さい温泉センター、
クワハウス等などが、あっちこっちに出来てます。
そこで海水浴客は塩っけを取って帰るようです。
もしかして其の温泉は、
塩温泉に成ってませんかね!

 

海水浴場と・・・フルコース

 僕ら子供の頃は、子供はお小遣いを持ってません、
海へ行っても、水を飲んで、
おっさん達の真似をして、
「鉄管ビールだ!うぃー」
とか言って喉の渇きを潤してたりします。

 時には小遣いを持ってると、
飴湯を飲みます。
其れが海の家で一番安かったのでしょうか?
塩水を飲んでひりひりする喉に、
甘くって温かで、生姜の利いた飴湯は
とても良い感じです。
そして体も温まります。

 家族や地域の人と行った時は、
一夏に一度ぐらいですが・・・
うどんや稲荷寿司、飴湯にかき氷と
フルコースで食べる事が出来ます。
おまけにスイカ割りも着いてたりしました。

わっ もう八月!

 夏休み、子供の頃は、
お盆までは宿題も気にせず遊びまくり。
小学校高学年から中学にかけては、
八キロ離れている、県境の海水浴場まで
友達と自転車で行きます。
炎天下、今頃の子は行かないね。
僕は小柄だったので誰かに乗せてもらって、
楽ちんで有ったか知れません。

 今思うと汚い海水浴場です。
浜辺は石がごろごろ、透明度の無い海
沖に出ると、ゴミがいっぱい流れてます。
それでも僕らは海を楽しみましたね。

 八月の最初の日曜日はバスを借り切ったりして、
地域の人達と、
観音寺の綺麗な砂浜の海水浴場に行ったりしました。
葦ズ出囲った休憩場も借り切ったりして、
一日のんびり過ごします。
其の頃、母はころころと太っていましたが、
蛙泳ぎですいすい泳げたのにはビックリです。
プールも無い頃、何時何処で覚えたの・・?

 僕はそんなに長い時間、
裸で遊ぶ事も無かったので、
一気に焼けた肌が水ぶくれに成り、
其の夜は痛くって痛くって眠れません。

 もう何年 海で泳いで無いかな・・!