月別アーカイブ: 2011年9月

迷ってます!

 最近 スーパー内は節電か?暗い!
休憩所などに置いて在る自動販売機も
ディスプレーも電気が消えてます。
明かりが見えて、其れを目標に歩いている僕は
目標を失って、スーパー内でも道に迷います。
灯台の光が無くって遭難寸前の船です。

 スーパーの売り場の交差点で
方向を見失って立ちすくんでいるのに、
「わー可愛い!」と、
トレ君に声を掛けたり、触りに来る人がいます。
僕は苛立つ気分の時なので、
「触らんといて下さい!」と、
声を荒げて言ってしまいます。

 ご理解下さい!
状況を判断して下さい!

 

ドンッ”衝撃が・・・

 ドンっと音がして、
我が家が強い力で押しやられた感じです。
ワーッ 地震?
入浴中で慌てます。
でも、大きな音が一回、小さな音がもう一つ!
其れで終わり・・
 でも、トレ君も飛び起きて、
何だあれは?如何したものか?と
風呂場簿の前でオロオロです。
ワン吉 逃げようか?と、言ってるのでしょか?
風呂から上がるまで待っててくれてます。

 スーパーの管理人のオジサンは
「トレは賢い!ほんま凄いわぁ」と、
会う度、褒めてくれます。
僕にまで「賢いでなぁ!」と、同意を求めます。
「こんなに甘えとっても、
ハーネス着けたらピッシとするけんな」と、
スーパーのお客さんにも説明しています。
横で聞いているトレ君、よ、よとよろけて、
其れほどでも無いよー!と、照れてます。
そうそう管理人のオジサン、トレ君と会う前は、
偉そうな、嫌味なオッサンだったんですが・・
人には優しさってあるものですね。

 でも、せんじつスーパーの通路でです。
数名で立ち話しているオバサン達の横を
通り抜けようとした時です。
ギャー!と、一人のオバサンが
全館に響き渡る悲鳴を上げます。
び、び、ビックリです。
 トレ君 何かしたの?と、聞くとトレ君は、
何も!俺知らない。と、迷惑顔です。

 オバサン「私 犬嫌いだから」と、仲間に言ってます。
犬だってゴリラは嫌いです。
でもトレ君はウーっと凄んだりしません。
 通りすがりの女性が
犬が嫌いでも、あんな声出さなくってもね!と、
我らに同情気味です。
 思いやりが・・・

ふん、嘘つき!

 スーパーの裏庭の木陰で涼んでいると、
トレ君と遊んでくれる
スーパーの管理人さんが遣ってきます。
トレ トレ!と、呼ばれているのに、
今日のトレ君 無反応です。
いつもはハーネスを取って上げると
しっぽブンブン、体ごとぶつかって
大喜びの態度です。
管理人のオジサン宅は女の子のワンちゃんガ居ます。
それも有ってトレ君は第一級のサービスです。
でも今日はへんですね。
暫く会わなかったから忘れたのでしょうか?
いやいやトレ君に限ってそんなことは有りません。
優しくしてくれる人は決して忘れません!

あっ そうだ! オジサンは言うのです。
甘え上手のトレ君に
今度 何か買って上げようね!と、
そうそう!此の前は
感度 何処かへ連れて行って上げようね!
と、言ってました。
 だけど 一度も何も買ってくれてません、
未だ、膿にも山にもドッグランも連れて行ってくれません。

 もしかしてトレ君は、
其れをすねているのでは?
犬は言葉が分からないのだろうと、
適当な事を言ってもらっては困る!と
怒っているかも知れないぞ。
 頼みますよオジサン。

秋はオシッコが近くなる!

 台風一過! 
朝夕が急に涼しくなります。
つくつく法師が行く夏を惜しむように、
焦った様に鳴いてます。
山里の方では赤トンボが飛び交っているとか・・

 昨日はトレ君と小学校へ交流授業に行きます。
三次限目と四次限目です。
朝、あんなに涼しかったのに、
昼前に成ると、夏に戻ってます。
でも 大丈夫!
最近 小学校の教室にもエアコンが着いてます。
 時限の合間に、盲導犬ふれあいコーナーが有ります。
何時もの様にトレ君も大喜び
しっぽブンブン、あっちにこっちにご挨拶です。
でも、半分ほどのふれあいが終わったところで、
トレ君、テンションガ下がってます。
ぷっちっとスイッチが切れてます。
座り込んでます。
 そう言えば此の前の学校でもそうでした。
年だから持続力が無くなったのかな?
特に気に入った子がいないのかな?

 帰り道、トレ君お尻そわそわです。
あっ!オシッコがしたいんだ!
体中を撫で撫でしまくら、エアコンも利いていたので
オシッコがしたくなったのだ!
此れから秋風が身にしみます。
トレ君のオシッコタイムも貰わねば!
ワン吉もオシッコ 近いんです。

トレ君先生大活躍?

 二学期は学校訪問、
交流授業が多くなり、トレ君の出番
大活躍の舞台です。

 今年初めて高校からの依頼が有ります。
先年、中学に行った時、
笑ってくれ無い、質問はしてくれ無い!
しらーっとしていて
反応が鈍く妙に疲れて帰ってきました。
高校生もちょっと苦手な感じです。

 夏休みの終わり頃、高校から打ち合わせに来ます。
えっ!一年生担任って女の先生ばかり??
(僕らの頃は女先生の担任なんか居たにかな)
それがまた若い先生で、トレ君大喜び!
可愛い女生徒さんも同行です。
輪に成ってお話しの間、トレ君は真ん中に陣取って
あっち摺り摺り、こっち摺り摺り大歓待です。
トレ君先生 10月の学校訪問
そんな態度で大丈夫!

涙が解消!

 いらいら気分や、じめじめ気分に落ち込んで
眠れない夜、トレ君のベットに忍び込んで、
トレ君の滑らかな毛並みを撫で撫でします。
トレ君は忍び込まれて迷惑か
何だよー!って、顔をしましたが、
直ぐ、僕の膝に頭を乗っけて、
すやすやと静に寝息を立ててます。
 トレ君は何にも言ってくれないが、
暫くすると気分が落ち着いて、
気持ちが穏やかに成り、
僕は安らかに眠りに戻れます。

 涙を流すのも良いですね。
痛快時代劇やコメディーより、
ちょっと切ないドラマを見て、
年と共に緩くなった涙腺から
ほろほろと、涙を流すと、
浮世の憂さも忘れています。。

 トレ君犬達は悲しみを
如何乗り越えてるんでしょ?
其れともそんな感情はないのでしょうか?
夢のなかで、時々、切なそうに泣いてます。
トレ君大丈夫!背中を撫でてあげます。
すると、トレ君は
うざいなー!って感じに
ふーと、溜息です。

気分転換!

 なかなか落ち込みから抜け出せ無い事があります。
こんな事で悩むのは馬鹿馬鹿しいと思いつつも
それを解消できないのです。
 失敗や間違いだと、
えぃ!と、思い切れば良いですが、
人間関係のトラブルは相手も有る事だし、
解決の糸口を見つけられ無かったりします。

自棄酒を飲んで忘れるのでしょうか?
そんな人も多いでしょが、
飲め無い僕はかえって不調に成ります。
 贅沢な者を買って、思い切りお金を使う!
これはかなり効果が有ります。
浮世の憂さが嘘の様に飛んでいきます。
そして割と手軽です。
 旅行も良いです。
現実から距離を置けます。
午後からちょっと出掛けよう、とは
行かないですね。
今の僕はトレ君との散歩が
日々の気分転換です。
講演のベンチで犬好きの人に出会え、
優しい声を掛けられ
トレ君を可愛がって貰えると心が安らぎます。

寝てみる夢

 盂蘭盆の過ぎた頃です。
父と母の夢を見ます。
ふたり揃って出てくる夢は
初めてかな?と、思います。
何か心配だったのか?
夢の内容は覚えられません。
あの世に帰りづらかったのでしょうか?
だが楽しさ感の有る夢だった気もします。

 夢はイイネ!
テレビも風景も現実世界は
僕の目には色は無いけど、
夢は鮮やかな色彩に溢れているし、
あやふやにぼやけた現実も
細かい細部まで分かるし
遠くまで見渡す事もできます。

 思わぬストーリー転回もあるし
久しい人に出会えたり、
山も海も空も美しく輝いて
僕を迎えてくれます。
夢の中で沢山の名画を物に出来ました。
そんな夢を見た時はとてもラッキー、
ハッピー!ハッピーで目覚めます。

 今夜はどんな夢に出会えるでしょうか?
秋の夜長、くだらないテレビ番組を見てるより
さぁ!さぁ!寝ましょ 寝ましょ!
寝てみる夢は無料の上、目も疲れない!

 

懐かしいのウインドショッピング!買い物三昧

 最近 つまらない事の一つは
ウインドショッピングの出来ない事です。
15年より以前は本屋、雑貨屋、洋品店、
ホームセンター、園芸店と、
ウロウロ見て歩くのが楽しみでした。
 
 本屋さんでは雑誌の立ち読みが楽しみです。
最後の方はタイトルぐらいしか見え無くなっても
面白そうだと買ってしまってます。
中身の写真は読書拡大機にかけても、
表面のオイリーなてかりで、
見ることも出来ないのに買います。
積読で、今も大事に置いて有ります。
医学の発達で見えるように成るかも知れません。
 美術館へ行った時、館内は暗く作品は見えません、
せめて画集をと、其れも見えないのに
沢山買いました!

 八月 お盆前後は夏服のバーゲンです。
以前はウロウロひやかして随分買いました。
もう一生分の洋服は有るかも知れません。
でも此の頃はバーゲン会場も素通りです。
色も柄も分かり難く成ったし、
ラベルが読めないので、
値段にサイズ、素材が分かりません。
独りで選べません。

 雑貨屋、骨董屋、日曜大工の店で
訳の分からない、ほとんど一般的には
価値の無い、雑多な物を
自分だけの美意識で見つけて買うのが好きでした。
今じゃ骨董屋さんは闇の世界で、
独りで入る事も出来ません。

 スーパーも唯の散歩コースです。
ウインドショッピングが懐かしい・・・!!
買い物三昧の日々よもう一度!

備蓄する水

 3・11が有ってから備蓄モードです。
あ!いや、性格的と言うか、
戦中派では無いし、焼け跡派でも有りませんが、
何か取って置かないと不安なんです。
取って置き過ぎて悪くしたりしてますが・・・
 あの地震の後、テレビニュースで
やっぱり水は大切だ!と、水を買いに行きます。
我が家は水道と井戸の併用で
水は買った事も無かったです。
かーぁ!水有りません。売れ切れです。
一ヶ月以上も不足気味でしたかね。
徐々に水も出回ってきます。
暑く成った六月頃、水を数本買います。
備蓄!と、思ったのですが、
外出から帰った時、作業のあとでキューっと飲む一杯
お茶よりもジュースよりも美味しいです。
我が家の水道の水って其れほど美味しくないんです。
それでとんどん
備蓄の天然水に手を付けて仕舞います。
そして毎週 買い足しです。

 冷凍食品も備蓄してましたが・・
電気が止まるとおじゃんです。
それではカップ麺に缶詰を備蓄しなくちゃ!
お金も備蓄しなければ・・
三百六十円の時のドル紙幣
数枚備蓄してますが・・
あーぁ 此れも失敗です。

トレ君の避難袋のフードも手を着けました。
こちらも常に補充しなければ、
おのおの方、油断は成りませんぞ!