月別アーカイブ: 2012年1月

年賀状も来て・・

 僕は初詣だけのつもりで出て来たので
小銭しか持ってません。
 あと三分で新春宝くじを終わります!と、
館内アナウンスが呼び込んでいます。
わー、しゃぶしゃぶ肉が消えそうです。
今日の星占いは一位だったんだ。
あー、床の間に積み上げて有る百魔円の束を
二、三個 ポケットにねじ込んでくれば良かった・・と、
悔やまれます。此れも嘘ですよ!
お正月だから大法螺の大盤振舞いです。

 当るかもしれなかった しゃぶしゃぶ肉を思いつつ
がっくり気落ちして、またしょぼしょぼ帰ります。
 郵便受けを覗いても 未だ年賀状は来てません。
仕方が無いので、年末から気に成っていた壁のほつれの
修繕などします。
 其の時、バイクが止まって、どっさと、
郵便受けに年賀状の束の落ちる音がします。
来ました、来ましたよ 今年も・・

 一枚も年賀状は出してませんが、何十枚か来ています。
誰からかな?と、思っても字は見えません。
十年前に買った拡大機は調子が悪くうまく映しません。
イライラしますね。秘書でも居て横で読んで欲しいです。
暮れに買った携帯拡大機で書面を探ります。
差出人の住所になかなか辿り着けません
縦書き、横書き、表書き、裏書が有って悪戦苦闘です。
印字はなんとか読めますが、手書きは無理です。
其れでも久しぶりの懐かしい友人からの年賀状も有って、
苦労も楽しみます。
 
 そんなこんなで2012年の元旦は暮れてゆきます。
今年も皆さん宜しくお願いします。
楽しい事が多い年でありますよう!トレ&ワン吉

2021年のお正月は‐2

 わー如何しよう! 僕のマフラー有りません。
今度は僕がマフラーを落としてます。
拝んだり、鐘を突くのに必死でマフラーを飛ばしてます。
表地が赤と緑のクリスマスイタリアンカラーのシルクで
裏にはふあふあの銀狐の毛皮が張られた・・・ あっ嘘です。フェイクですが
いっけんそんな感じのトレ君とお揃いのマフラーです。無くす訳には行きません。
トレ君も落としてませんか?トレ君の首を探るとトレ君はちゃんと巻いてます。
 僕は寺の境内を見渡します。
有っても見え無い眼です。
通り掛かった人に聞きます。
チラッと見て 無いね!と、素っ気無いです。
もっと真剣に探してよ!プンプン腹が立ちます。
お宮まで引き返します。
鳥居の所で トレ君のマフラーを示して
此れと同じマフラー落ちてませんでした!と、
其の辺り行く人に聞き歩きます。
誰もが 無いね!って言うばかりです。
何だか世間の風の冷たさが身に沁みてきて
涙が出そうに成ります。
 僕はとぼとぼ しょんぼり帰ります。
角を曲がった所で 
後ろから追っかけて来た若いオジサンが。
マフラー背中にくっ付いてるよ!と教えます。
えっ!そんな?と、思いつつ、背中に手を回すと、
首から外れたマフラーがかろうじて襟の所で引っ掛かって、
垂れ下がっているでは有りませんか。
 有難う御座います。地獄で仏とはこんな事言うのでしょうか・・
世間は冷たい人ばかりでは有りません。
親切な人も神も仏も居るのです!と、突然人の温かみに触れて、
あー此の世も捨てたもんじゃ無いね!と、
トレ君とルンルン気分で帰ります。

 良い気持ちに成った所で帰り道、大型スーパーに立ち寄ります。
店内放送が新春宝くじの案内をしています。
凄い!空クジ無しでしゃぶしゃぶ肉が当ります。
買おうかね!あっ財布持ってません。
後五分で締め切りと叫んでます。

2012年のお正月です。

 年賀状なんか一枚も出して無いのに、
年賀状が来るのが楽しみで待ってます。
山際から登る初日の出は拝めなかったが、
日差しが出て来たので洗濯をします。
昨年のタオルや下着を洗います。
洗濯が干し終わっても郵便屋さんがやってきません。
もう十時です。例年は今頃来てたのになぁー!

 待ってる間に初詣に行きましょう。
新しいコートを着て、
クリスマスプレゼントに貰ったトレ君とお揃いのマフラーをして・・
あれー? 通りにでるまでにトレ君 マフラーを落としてます。
やれやれ、引き返してマフラーを探します。
あっ!庭に入った所に落ちてます。
 では 改めて初詣に出発です。
マフラーは落とさないようきゅっと締めます。

 我が氏神さん辺りは賑わってます。
朝食を済ませて此の時間に皆さんお出掛けですか・・
拝殿前は並んでいます。
 何処かの奥さんに挨拶されます。
これから石鎚に行くから、こんな恰好で来ちゃった!と
弁解してます。黙ってれば僕は見えないから分からないのに、
えー、どんな!と、触ってみます。
ダウンジャケットを着てるみたいです。
正式には訪問着でも着て来るのでしょうか?
 此の頃はお正月に晴れ着って概念もなくなってます。
僕ぐらいですおニューのミンクのコートは!嘘です。

 隣りの菩提寺も拝みます。
除夜の鐘の気分で鐘を一つ突きます。
思いの外 良い音で突けます。
が・・あ れ、れ 首筋似に風が・・
寒いー!わーマフラーが、マフラーが無い・・