月別アーカイブ: 2012年8月

ストリップハウス&遮光ネットハウス!

 以前行った喫茶店で サンルームの
ガラス屋根から水が滝の様に滴り落ちている
仕掛けの所が在りました。
 しっとりして、落ち着く良い感じでした。
でも 一日中 水を流すのは大変でしょう。

 他のブログでビルが森の様に樹木?かな
緑に覆われているを見ました。
現代の都会のビルはピカピカ光るのが流行ってますが
こんな風に光らないビルを考えて欲しいなぁ!

 しかし、我が町にも新建材のメーカーハウスが乱立です。
それらの家は 剥き出しの裸状態の
ストリップハウスです。
庭も何も無く、一日中 日を浴びて
照り返しています。
内も蒸し風呂状態だろう。
帰宅したらエアコンかけまくりになる事
間違い有りません。

 Sベーさんは自宅を遮光ネットで覆ったそうだ。
其れで、かなり冷房を倹約 電気代を削減できたと・・
偉い!グリーンカーテン成らぬブラックカーテンだ!
ネットじゃ酸素の放出は無いだろうが・・

 テレビや防災無線で毎日
熱中症にご注意!
適度に冷房を使い、水分、塩分の
を取って下さい!と、言うばかり。

 来年までにもう少し大きな工夫も
考えて欲しいなぁ!

滝見!

 大阪の全盲の友人から
最近 滝見に凝ってんだ!って話です。
奈良辺りには滝が沢山在るそうです。
近くで見ると迫力有るよ!と、言ってます。

 そうでしょうね。
滝を見た時の事を思い出します。
危なかしい岩場を伝って、
滝壺の近くで見る滝の水音も凄いし、
最高なのは 飛び散る水滴が
ミストシャワーの様に全身に降り注いで、
暑い夏には天然クーラー、
マイナスイオンでリフレッシュです。
 不思議と滝の周りは神聖で清涼な空気に
満ち満ちていて厳かな気分に成ります。
聖域として崇められている所も多いのが分かります。

 運が良いと、滝の上や前面に
くっきりと虹が見えたりしましたね。
うーん 何だか急に滝見にいきたくなったなぁー

 目の悪い我らにとって
滝見って、良い観光だなぁ!と 思えます。
目に見えるもの意外に
体で感じられる物が多いし・・
心に直に訴えて来る気がします。
 
 難点は一つ
滝は不便な所が多く、
誰かに連れてって貰わねば成りません!

寄らば大樹の影・・やっぱり・・

 オリンピックを見てたりして
朝早くから目が覚めてると、其の侭散歩にでます。
しかし此の頃は日の出前でも暑い!
湿気が有って風が無し・・最悪です。

 六時前にスーパーのケヤキ並木を通り掛かると
大きな保冷車のような 荷台がボックスに成ったトラックが
何台も並んで停まっています。
スーパーの商品搬入車ですね。
其れがケヤキの木の下に一台づつです。
少し日が差しても其処は影に成ります。
やっぱり 皆さん 寄らば大樹の影、
上手に停まってますね!

 でも 此のドライバーさんは
何時からお仕事してるんでしょうか?
此処の搬入が終わったら、
暑い午後はお休みできるんでしょうか?
ちょっとドアをノックして聞いてみたくなりました。

冷やすのも・・

 今日で何日 雨らしい雨がふらないでしょうか?
雷雨注意予報なんか出ていて
東の空が真っ黒に成って・・雷の音が響いたりするが
我が町辺りだけ雷雲が通り越していくようです。
鉢植えはもとより、立ち木もあえいでいます。
どーっと一発 夕立が欲しいです。

 暑さで水気ばかりの腹は ぽちゃぽちゃしてきます。
暑すぎて トレ君との散歩もまま成らないし・・
秋までに何処まで膨れますかね!
あー、暦の上では立秋が過ぎました。

 痛みと痒みと熱の湿疹の腹、
保冷剤で冷やしてばかりが祟って腹痛です。
そうそう、子供の頃、
腹を冷やしてはいけないよ!と、
寝る時は腹巻などさせられて居ました。
 内からも外からも冷やし続けたのです。
壊れてしまうのは当たり前、
お母さんの言いつけは聞かなきゃね!

 何処か涼しい所に行きたいね。
さし当っては 近くのスーパーの休憩場に行く!
其れしか頭に浮かびません。

何が原因なの・・?

 腹の湿疹 かなり熱を持ってます。
それではと、昨日は一日中 保冷剤で冷やします。

 今日は熱が冷めて、湿疹は枯れて来ています。
一時は如何なる事かと心配でしたが・・
治る兆候が見え ほっとします。

 でも此の湿疹の原因は何でしょう?
毛虫、オコゼ、ダニ、其れとか木の毒?
其れって、蕁麻疹と違う?って意見も有ります。
うーん 確かに僕は食物アレルギーが有ります。
帯状発疹じゃないの?
何かストレスがあるんでは?って意見も有ります。
此の日々の蒸し暑さもかなりのストレスですし・・

 症状は回復に向かいつつ滞っているような・・
心配なのでクリニックに行きます。
原因は何でしょう?しかしドクターさんも
虫刺され? 食物アレルギー?
帯状発疹ではないだろう!って
皮膚科の専門医に行く事も無いだろう!で、
暫くアレルギーを抑える薬を飲むこっとに・・

像の尻・・

 アレルギーの薬は安定剤、睡眠効果も有って
飲むと直ぐに眠れるのですが・・・
目覚めると痒い、痒み止めを塗っても利きません。
かなり熱も出ています。

 日曜日の朝です。
大きな湿疹は小さなぶつぶつに成ってますが・・
つるつるだった腹の皮がごわごわ、
まるで像のお尻です。
此れは大変だ!病院に行かねば・・
 日曜担当医を調べます。
遠い小児科医さんです。
一か八か!何時ものクリニックに電話してみます。
ドクターさんが出ます。眠そうな声です。
急進日なので朝寝ですか?
取り合えず 症状を聞いて貰います。
 あまり酷いと皮膚科に行かなきゃ!
昨日の処置しかないがなぁー!って答えです。
 でも症状が酷いんでーす。何とかなりませんかー!
と、すがりつきますが・・
様子を見て、明日診察に着なさい!と、
無情に電話は切られてしまいます。

 あーぁ!
仕方が無いので部屋を冷房でひんやりさせて、
其の上、腹を保冷剤で冷やしながら
安静に過ごします。
眠れる眠れる!午前も午後も 一日中
うとうと うとうと、うたた寝、
合間に目覚めては痒み止めを塗る
そんな日曜日に成ってしまいます。

 枕元で寝ているトレ君も
時々 痒い痒い!と、後ろ足で
激しく何処かを掻いてます。
トレ君 湿疹 出てませんか?

突然 痒い!痛い!大きな・・

 4日(土)晴れ 朝 風は爽やか 
今日はヘルパーさんと食料品の買出しです。
そろそろ時間だ!と、トイレに行きます。
オシッコを終えた頃、
腹部が変な感じ・・痒い、痛い
虫にでも刺されたかな?
ヘソの周り手の平いっぱいぐらいに
小さなフツブツが出ています。
其の内 其れが段々大きくなって、
痒みも酷く、熱を持ってきます。

 買い物もそこそこにして近くのクリニックへ
木の下を歩かんかった?と ドクターさんは聞きますが・・
僕は毎日 木の下ばっり歩いてます。
朝の散歩もケヤキ並木を歩いて、
帰って庭木にみずやりします。
果して 其れが原因ですか?

 点滴をして、抑える薬や痒み止めを貰います。
点滴のおかげでしょうか、昼間は
治まったかに思えましたが・・
夕食後は朝にも増して痒い、湿疹も大きく成ってます。
もしかして食べ物の性では??

もう一度 クリニックへ・・と、思うが
今日は土曜日 午後は休診です。
薬を飲んで、軟膏を塗って様子を見るしか・・無い

もう一つエアコン買ったよ!

 今日もT君から電話です。
一時は虫の息だった彼も
エアコンが直って息を吹き返した感じです。
 病床の身で有るなら、なおさら
午後は冷房無しでは寝ても居られませんよね!

 隣りのばぁちゃんがエアコン買ったと言ってます。
確か ばぁちゃん宅にはエアコンが
居間と寝室に在ったはず・・・?
 もう一台 台所に着けるのだそうです。
だけど取り付け業者がめちゃくちゃ混んでて、
取り付けに来てくれるのは二週間先だと・・
わー夏も半分 終わりそう。

 しかしエアコンも安く成りましたね。
20年前は高かったです。

 そろそろ夕方、
だいぶ影が伸びてきました。
トレ君の肉球も大丈夫でしょう。
では プチ 避暑に行ってきます。
 ベンチで涼んでいるとオジサンから
昨日は 寿司食いねー!と 勧められ、
トレ君 よだれ ズルーでしたが、
今日は 我らが避暑地、スーパーのベンチは
どんな避暑客で賑っているでしょう!
 僕 アイスクリームが食べたいなぁー!

何故 買わぬ・・エアコンを・・

 とうとう最高気温
35℃以上が普通になって仕舞います。
37℃・・熱ぽっくってだるい時の
体温です。

 27℃で快適だ!と、
幾ら勧めてもエアコンを買わなかった
T君から得意げに電話です。
えっ!エアコン 買ったんか!
貧乏だから買えん!と、未だ言ってます。
T君は僕の友の中でも 上位の金持ちです。
土地持ちなので 毎月
かなりの地代が入ってるはずです??
で、彼は糖尿病です。
弱ってる体に 暑さは人一倍応えるでしょう!

 エアコンを直しただ!と、
自慢げに言ってます。
えー 直せる程度の故障なら
何故 もっと早く直さなかったのです。
五年以上はエアコン無しの生活を続けていた?
と、思います。
そんな不精なT君が
やっと 直す気に成るほど
今年の暑さは耐え難いのでしょ!

ネジが一本 行方不明で大変だった!と、
言ってます。
故障と言っても、きっとソケットが
外れていた程度の事だったのでは?
でも、良かったです。
取り合えず熱中症は免れるでしょうから・・

しかし、エアコンを持たない友が
未だ二人居ます。

美術館に非難!

 冷房の利いた公共施設が大賑わいとか・・
特に図書館が満員らしい・・
本も読めるし、涼しいし、世間体も良いし・・

 学生の時はアパートも狭く
扇風機も無かったのです。
毎日 画廊巡りなんかして遅く帰り、
日曜は美術かやデパートをぶらついてましたね!
午後は眠く成るんですよ・・
美術館やデパートのソファで一息ついてると
ついこっくり、こっくりしてしまいます。
これこれ こんな所で寝ては遺憾!と、
監視員や警備員に叱られてしまうのです。
暑い外を歩いて来て、
ヒンヤリと静まった美術館で
名作に囲まれて眠れたらどんなに気持ち良く
天国気分でしょう!

 最近 美術館にビデオルームが在ります。
此処はちょっと暗くって居眠り最適!
リラクゼーションルームです。