月別アーカイブ: 2013年1月

七歳のトレ君は反抗期

 自分のお風呂を済ませて、トレ君の歯磨きです。
しかし もう其の時点ではトレ君 夢の中・・
口を開けさせようとすると
うーん もうー 寝てるでしょ!と
かなり反抗的な態度です。
歯磨きペイストを人差し指に取って
歯茎に塗りつけます。
其れは かなり美味しいらしくって
トレ君は一瞬 目を覚まして
ぴちゃぴちゃしますが・・
はい もういいでしょ!終わり終わり と
口を固く結んで・・
ほっといて!とばかりに
顔を後ろ足の中に埋めてしまいます。
歯そ膿ろに成っては困ると思ってやって上げてるのに
ちょっと感じ悪い態度でしょ!

無理解は病気です・・・

如何して逃れる事が出来なかったのか?
又、高校生の自殺が報じられてます。

 役所とか学校とかの常識は世間の非常識
其の非常識に立ち向かうと
世間知らずとか自分本位な奴と
言われてしまうのでしょうか?
そして理不尽な扱いを
受けなければいけないのですか?

 其の上我らだと 障害者は我侭だ!
周りの空気が読めない奴とか
自分の立場を主張すると言われてしまいます。
 苛めや不条理な立場に置かれる人は
如何して逃れられないのでしょうか?
 我ら障害者が障害を一生背負うしかないように・・
逃げ出せれる道は無いのですか?
 そして死を持ってのみ
やっとわかってもらえるしか方法が無いのです?

 小説では最後は 皆さんが優しさを取り戻します。
正義は勝つのです。
何十発も殴り続けられるのは病気です。

論理の追求・・

 恐い物見たさ!のような感情だろうか?
昨夜も あの小説を読み返してしまった。

  それにしても
論理の応酬が見事だと思う!
あんな風に冷静に言葉で追求していける能力が
自分に備わっていたら人生が変わっていただろう!
後で あも言いたかった こうも言いたかった!と
思って葉が床っても其の時は言葉が出ない。
決定的な言葉で・・例えば お前なんか死じまえ!
そう呶鳴って 論理も無く終わったり・・・
 余りの屈辱とか萎縮で
思考回路が止まってしまい何も考えれなかったり・・

 小説の様には旨く行かないかも知れないが
論理の展開と追求、切り替えしなど
勉強しなくっちゃ!
多くのそう言う場面を経験する必要があるかな?

 今の生活では 段々人に対応する事も少なくなった・・
必要な時に適当な言葉が出てこない!
適切な言葉が見つからない
漢字や英語が理解できないし 使えない・・
生まれ変わらな遺憾かもしれん。

苦渋の朝

 前の晩 嫌な思いをしたのに
昨夜も同じ作家のサラリーマン物と言うか
被害に有った中小企業が
傲慢な大企業の体質に翻弄されながら
戦っていく 空を飛んだタイヤ!を
夜遅くまで読んでしまった。

 傲慢な大企業の体質は
正に役所の体質 対応と似ていて
障害者に成って出くわした様々の事が
思い出されてしまった。
 
 其れに 思い出すのもおぞましい
おそまつ M子のドイツクリスマスの旅での
おそまつツアーの
ハラワタが煮え返る思いやりの無い対応等も
思い出してしまいます。
 企業には関係ないがPTAの
ピンクのシャネルの女王蜂と称されるオバサンから
自分に不都合な者に対して
徹底的にやり込め排除していく態度から
ピアノ引きの噛み付きババァの事も思い出し
またまた 悶々とした夜を送ってしまった・・!

 今夜は穏やかな小説を読もっと・・?

夢か現か・・

 昨夜 サピエ図書で引っ張り出したのは
サラリーマン物だったんですが・・・
利益至上主義の企業の悪が書かれてあって
段々 重苦しさを感じて
とても寝辛らかったです。
 保守の為に隠蔽する体質って
関わっている役所の中にも存在する
不正 嫉み 不純 不倫・・
イライラが現実味を増して目が冴えて仕舞います。
眠りに集中出来ず・・変な夢ばっかり見て
けさは気持ちの悪い目覚めです。
今日 一日中だるい!
夜は避けるべき本だったです。

今年はハズレ!

 正月休みも終わって
今日から普通の日常が・・と思ったら
スーパーに行くと朝から子供がうろうろ
なーんだ未だ学校が始まってません。

テレビ番組は通常に戻って
連ドラも始まって 何と無くほっとします。

 朝 晩 はかなり冷え込むけど
太陽の出た日中は暖かです。
トレ君もデッキで昼寝をさせましょう。
 陶芸展の準備も外でします。
気持ちが良いけど・・
外の明るさでも見えなくなってしまって・・
誰か彼かの目を借りねばすすみません。

 お宮に行ったら
企業の皆さんが 新年の祈願?に来られてます。
昨年は若いOLさんにトレ君は取り囲まれて
ご満悦でしたが・・今年はハズレ
作業服のお兄さんの集団のようです。

御正月休み・・!

 とうとう年末年始の9連休が終りです。
最後の仕上げ?にレストランに行きます。
和風懐石風フレンチのお店です。
 オードブルに河豚のフライ
 ポタージュは百合根
 鯛や蛸やイカのソテー
 メインのステーキの添えに牛蒡
 抹茶のムースがデザートです。
あー!食った 食った
やっと御正月が来たー って満足感です。
 ちょっと僕には上品過ぎる店ですが
季節ごとに季節の物をアレンジして出すのが良いですね。
 割と年老いた?老夫婦だけでの営業です。

 明日から通常の仕事 
たいそいな〜!頑張らなきゃ と
友達は何時までも続かない 祭りを嘆きます。

 年末年始は荒れた天候だと言ってたが
過ぎてみると穏やかな日が多かったような・・・
冬本番は此れからかも知れません。

漢字が・・・

 五日に成ってテレビも通常番組に・・
年末年始のわいわい番組は全然分かりません。
顔が見えなくなると 不特定多数でしゃべられると
何が何だか・・・?

 そんななので テレビが面白くないし・・見えないので
録音図書を聞く事が多い此の頃ですが・・
漢字が見えないと意味が難しい・・
漢字は表意文字だから 見るだけで意味が分かります。

 最近 読んでる 時代小説では
歩を早める(ほを早めると読んでますが)
何だか其れだと違和感が・・・
あゆみをはやめる!と読んだ方が自然なきがします。

UPもユーピーしました。って読んでたけど・・
アップしました。が 良いのではと思うけど

 事の最中を事のもなかと読んだアナウンサーもいたし・・
此の最中おいしい!と此のさいちゅう美味しい!って事もあります。
あー訳が分からんように成ります。

 パソコンの読みはもっと不完全で
先ほどめーるで (のうしょうやの整理を)って
読んでいるので何の事か分かりません。
納品書の整理?収納品の整理?と
とても気に成ったので拡大鏡で漢字を確認すると・・
農 小屋 の整理と書いてあります。
農作業小屋の整理をしたんですね!

 3日 寒い時々 雪花が散っている。
10日から陶芸展が始まるので準備を!と
思うのですが・・
縮こまって過ごしてしまいます。
あーぁ 脱皮出来てません!

三賀日が終わって 四日の今日は
朝から 穏やかな日差しです。
午前中は久しぶりのヘルパーさんが・・
布団も干してもらえたし・・
台所も風呂も寝室もリフレッシュ・・
僕も一緒に体を動かせてると汗が滲みます。

 午後は友達の誘いで講演に散歩
入り口の広場では子供さんが
正月らしく凧揚げをしてます。
ちょっと冷たい風が吹いたりしますが
気分良く池の周りを三周もします。
やっぱり表で体を動かすのは良いですねー!
時折 ワンちゃん連れの散歩の人がいて
吼えられないかドキドキです。
凄いおデブのゴールデンが居て
トレ君と遊びたそうでしたね!

新年二日目の風景

 布団の中にゴロゴロと何やら堅い物が?!と
思ったら トレ君の足ではないですか・・・
あんなに自分の布団に満丸まって寝ていたのに
僕の布団に両手両足を突っ込んできています。
トレ君 こっちの布団は炬燵ではないですよ!

 おせち料理に飽きたから!って分けでもないですが・・
御節は頂いてませんのですがー
今朝は朝からカレー、朝カレーです。
昨年末の残りカレーをチーズを乗っけて
焼きカレーで頂きます。

 トレ君の右目が目やにでガサガサです。
目薬を差さねば・・トレ君 目薬ですよー
姪に呼ばれたトレ君は目薬を差してもらいます。
わー偉い・・! 大きな目を開けて
目薬 差され上手のトレ君 褒められてます。

 今朝は日差しも有って温かで穏やかな
春一番でも吹きそうな・・
お正月ですが洗濯もして布団も干します。
冬は太陽が貴重です。
暫くすると強い風が出て 空も暗く成って
不穏な空気に・・・
 姪の子供達が年賀に来ます。
家の中にも何やら穏やかならぬ気配が・・・
お年玉!を期待されてます。
普段 お話の輪に入れてくれませんが
みやざきあおいちゃんとやなせはるかちゃんの
どっちが可愛い?など見えない目の
いけない伯父さんの質問にも
細かく説明してくれる
今日は優しさに満ちた対応・・??