お盆になりました。
お墓や道路や街に帰省者が目立ってます。
お盆の行事にには 地域によって鯛が居ますが・・
先祖の霊が帰って来る!のは間違い無いようです。
自宅の角先で迎え火を焚く!ところとか・・
お墓で焚く所とか・・盆灯篭を下げるとか 色々です。
胡瓜や茄子で馬を作り 先祖の霊さんに楽してもらおう!
と 言う風習も在りますね。
我が家あたりでは・・亡くなったばかりの新盆は
帰るのに迷ってはいけないと
お墓で青竹を燃やし ボンボン言わせてお迎えします。
二年目からは・・お墓に背負子を持って
先祖の霊をお迎えに行き・・背負って帰ります。
今年は此の世は灼熱地獄です!
折角 彼の世の蓮の花の咲く池の辺りで
のんびりしてられるのでしたら・・
霊の方々も涼しくなって帰っては如何ですか?