月別アーカイブ: 2014年3月

天守閣でトレ君しょちほこ!

高い所は気持ちが良い
自然木で囲まれ 外観の荘厳さに反して
質実剛健でシンプル 風の吹きぬける天守閣は
暑い夏 昼寝に最適だね!と言いながら
今度は下りです。

 登りはよいよい 下りは恐い・・です。
うっかりすると トレ君もろともまっさかさまに
落ちてしまい 大怪我です。
トレ君のリードを引き締めながら・・
手摺にしがみついて そろりと降りて行きます。
四足のトレ君は ほとんど逆立ち しゃちほこ状態
ハーネスが頭に当り 困惑顔!

 我らは無事 地上に到達!
あー満足 満足 バリアが在っても
楽しい 心地良い達成感に満たされます。
 
 Yさんの待つ 庭の木陰のベンチで休憩してると
お城が大好き!と言うオジサンに声を掛けられ
松江城の歴史や 奥方の臨終の時も相撲見物に
興じていた殿様のエピソードも聞かせてくれます。
そうそう 島根は相撲発生の地でも有るらしい!
 帰りかけると 今度は鎧姿の武士に声を掛けられます。
もう 全く侍に成りきり・・門番でござる!など言ってますが・・
其れにしては 見事な大将の甲冑ですよ!

天守閣に盲導犬

 松江城の天守閣は盲導犬も登れます!と
島根ハーネスのメンバーさんから聞いていたので
トレ君と挑戦してみましょう!
天守閣は何処もかなりきつい階段です。
中々登る決断とチャンスがありませんでした。
まして盲導犬が登れるなんって・・・
 何と無くですが 階段にリフトが着いていて
のっけてもらえるのかな?とも思ったり・・

 ガーン 当が外れて
入り口でトレ君の足をふいてもらって自力で挑戦です。
おとっと 階段がだんだん狭く 急に成ります。
トレ君と横並びでは歩けません。
僕は同行の福祉のOさんのサポートを受けて登ったのですが
Yさんは暗い所は苦手!と庭に残って荷物番です。
敵の侵入を阻む為か?隠し階段のようになっていて
Oさんも ウロウロ キョロキョロです。
目が悪い我らだと探しきれません。

 天守の天辺は 四方に窓が開け 松江の全てを見渡せます。
高い建物も 起伏も無い松江の市街は 海のようにゆったり
眼下に広がっています。
今日は天気が良いが展望が霞んでいる!とOさんが
そうだ PM2点5の飛来注意予報をニュースで言っていました。

心眼で鑑定!

古いインクビンを探しているので・・と言い
店に有る インクビンを手に持たせてもらいます。
目が悪いと 宝の山を前にしても 
自ら分け入っては行けません。
大きなトレ君も店には 危険 入れません。
隣りの駐車場で 同行の市の方と待機です。

 ガラクタ屋の店主は 
気の良いオジサンで 僕の欲しがりそうな物を
何処かから発掘?引っ張り出してくれます。
昔 郵便局の窓口辺りに在ったインク壷やペン立て
懐かしい文房具が現れます。
握らせてもらったインクビンを心眼で鑑定です。
 気に入った可愛らしいインクビン三個をゲット!
我らはガラクタ屋を後に・・ ほくほく!

 丁度 松江城の裏門辺りです。
裏門から?と 言いつつ城内へ・・
松江城は平山城で なだらかな段々を
登って行きます。
ゆるやかだけど ランダムな階段って
見えない我らは 調子が撮れず大変だ!

ガラクタ屋は宝の山

 江戸の風情を楽しみながら
松の根っこにつまづいたり・・
枝に撃たれたりしながら・・右手に白壁の立派な屋敷
を長めつつ 堀川の堤を行きます。

 日本海に面した松江は寒かろう!と
何時も履かないズボン下を買いました。
でも 予報でなんとか あったたかそう!と
ズボン下は履いて来なかったのです。
其れで正解!今日は松江も温か 
一生懸命歩くと 汗が滲みます。

 武家屋敷が過ぎる頃 脇道に逸れると
下町の家並みに 目指す骨董屋?
Yさんが言うには ガラクタ屋?が在ります。
目の悪い我らが入れるのは 三歩まで!と
リサーチに行ってくれたYさんが言ってます。

 半間の引き戸を開けて入ると
正に 其処はガラクタの山が匂い立って
宝の山かも知れない!
わくわく コレクターの血が騒ぎます。

江戸の警官の仲を・・

  ちっちゃいマンモスとお別れして・・
我らは くるりん松江 レイクラインの
路線バスで市内観光に出かけます。
レイクラインは松江の市内観光地をぐるりと
巡る循環バスだと てくてくラジオが教えてます。

 そうそう 今日25日は天神さんの縁日 露店が立つ日
Yさんが 午前に下見してくれたのだが・・
露店が今一だった!ってことでパス!
松江のトゲ抜き地蔵!おばぁちゃんの原宿を目指して
ボケ封じ観音が有るらしい・・こちらは必要かも!と
思ったけど やっぱりパス
 
 バスは カラコロ広場 松江城 堀川遊覧を巡っていきます。
松江は二回目です。ここらは前に行ったので通過
縄手通りで下車 見事な武家屋敷が立ち並んでます。
見学が出来る武家屋敷も在るらしいが・・今日は目的が
Yさんにお願いしてリサーチしてもらった骨董店に行きます。
ちょっと秘密だけど 今回の重要な任務?です。
コレクションしている古いインクビンが出没してるらしいです。

 堀端を行きます。
自然に枝垂れた古木の松並木が歩道に食み出して
なかなか歩きにくいですが・・
江戸時代の景観の中を歩かせてもらっているので
此方が避けねばいけません!