月別アーカイブ: 2015年7月

七夕の日に思う・・

 今朝 急にトレ君に会いたくなります。
此のところは ピーちゃんとの生活をスムーズにに行くように
あれこれ苦心惨憺をしていたので・・トレ君の事は忘れてた
訳でもありませんが・・ 急にあってみたくなりました。

 思えば今日は七夕さま
織姫様と彦星が 一年に一度
天の川を超えて 天空の逢瀬を
交わす日です。
 トレ君も会いたいと思っているかは分りませんが
高知の子として落ち着いたら 一年に一度
ばかりではなく 時々 親戚付き合いのように
会えたら良いな?と 思うのです。
七夕の日の感傷でした。

買ってしまった古時計・・

 昨日 百三十年ぐらい前の
ウォーターベリー社の八角振り子時計を買った。
同じメーカーの物を3個持っているが
どれも完品ではなし・・
うまく組み合わせれば 完品が出来るかも?と
買ってしまいます。
 今動かせているのですが・・
カチカチと時を刻み賑やかであります。
でも 時報の ボーン ボーンがどれも慌ただしい!
のびやかな優雅さは無い!

 思い出せば このメーカーの時計は
満足する物に出会えない!
もう買うまい!と 前回の時心に
しっかり刻んだつもりだったのですが・・

美術館デビュー・・

 今日は 雨も上がって
ピーちゃんと 此方に来て初めての遠出
丸亀の美術館に行きます。
 まだ ピーちゃん世の中に慣れてないので心配
何だかどきどき! 失敗は無いだろうか?
かといって 桃姫さんだからと
箱入り娘にしている訳にはいきません。

 オブジェの椅子が並ぶ館内も無事クリアー
作品を引っ掻ける事も無し・・
カフェでも 静かに伏せが出来て
ピーちゃん グッドです。

おんなの意地・・?

 隣のばぁちゃんとピーちゃんは
ピーちゃんが我が家に来て二週間にも成るのに
まだ 打ち解けません!
何かの時に 隣のばぁちゃんには お世話に成らねば
いけないのに・・ ピーちゃん愛想なしです。

 思えば ピーちゃんが 訓練所から到着して
車から降りる時 迎えに出てくれた ばぁちゃんが
わー トレちゃんの方が男前!と言ってしまったのです。
本人(犬ですが)の前では言ってはいけない一言です。
痛く心を傷つけられたピーちゃんは それ以来心を
閉ざして馴染みません!

 その上 まだ娘たちに
ピーちゃんは顔がクシャッとしているが
トレちゃんは シュっとして良い顔だった!
と いい張るのです。
 隣のばぁちゃんにとって トレちゃんは孫の様な
気持ちで 可愛がっていたものだから
ついつい そんな言葉がでるのでしょう・・が

此の頃に成って ばぁちゃんも はっと気が着いたのかな?
ピーちゃんと 良好な友好関係を結ぼうとして
甘い声を出し ピーちゃーん!と呼びかけたりしてますが
数々のばぁちゃんの発言に傷ついてるピーちゃんは
振り向きません!
 それで ばぁちゃんは贈り物作戦に
お煎餅など与えて 機嫌を直してもらおうとしてますが・・
ピーちゃんは ぺっと煎餅を吐き捨てて
なによ こんな物!と 女の意地です。

初めての夜は・・

 夕暮れて 訓練士さんもホテルに引き上げると
ピーちゃんが クィーン クィーンと寂しげに鳴き始めます。
ピーちゃん 如何したの!と 声をかけても泣きやめません!
僕は夕食の手を休め ピーちゃんの頭を撫でながら
ちょっと待っててね!と 言っても 泣き止まず!
耐えられない不安を 抑えきれないのか
体をぶつけるようにして 訴えてきます。
 抱き留めたピーちゃんの体は幼さを残し
首筋は まだまだ細く 頼りなげです。

 暫く ピーちゃんのベットで添ええ寝をしてあげます。
お母さんのように ポンポンと軽く背中を叩きながら
ねんねんころり ねんころり!と歌を歌います。
ピーちゃん 落ち着いて来て 静かな寝息をたててます。
それでは と 歌をやめると ピーちゃんは首をもたげ
もっと と最速の仕草です。

 今朝までは 沢山のワンちゃん仲間と訓練士さんや 犬舎のスタッフの
方々と過ごしていたのに 今は僕以外 知る人の無い 遠く離れた地で
僕のみを頼りに生きていく ピーちゃん
いとおしい気持ちがこみ上げてきます。
 光を失い 老いていくばかりの僕も これからは
ピーちゃんを頼りに 歩んでいきます。
まだまだ遊びたい盛りのビーちゃんかも知れません
思い 責任を担わせてしまうには忍びない気もして
初めて 二人きりの夜が とても切なく深けて行きます。

現地訓練に・・

 我が家まで送ってくれた訓練士さんが
ホテルに泊まり 20日から現地訓練に・・
 昼間は暑いので 早朝に起き
たまに行く墓参りの道
その先にある モーニングをやているカフェに寄り
散髪屋をピーちゃんに覚えてもらい
 其の後 スーパーの開店に合わせ
二週間の不在の為 空にしていた冷蔵庫の
補充の買い物など・・。
そして 店内のエスカレーター 階段
知ってもらうべくウロウロとしましょう!と
 午前中の計画を立てていたのですが・・
折角 早起きしたのに雨が降ってます。
それで スーパーの店内訓練のみになりました。

 自宅に帰ると ほっとしたのか
ぐっと疲れが出ます。
トレ君の出て行ったままの部屋
ピーちゃんに合わせて 少し模様替えを!と
思うけど 今日は体が動きません!
早くも懐かしさ込み上げるトレ君の
ハーネスが椅子に掛かったままです。

免許皆伝・・!

 19日 今日で訓練最終日
目出度く 盲導犬の認定書や登録書を手渡され
ハーネスバックに挿入です。
 ピーちゃん 良く頑張りました おめでとう!
これから それぞれ自宅に帰ります。

 昨日は 訓練中の垢を落とし
すっきり さっぱりで 新しい故郷に
帰るべく シャンプーをします。
これまでの労をねぎらって もみもみ
ごしごし 泡いっぱいにして洗います。
 そして訓練所の皆さんで お祝いとお別れ
ランチ会も開いていただきました。
いろいろと 有難うございました。

 出発前に 盲導犬慰霊碑に案内してもらいましす。
トレ君と過ごす 盲導犬との生活の中で
沢山の先輩盲導犬と出会い お別れもします。
 慰霊碑は新しく改装されてあり
花も供えられてあります。
 亡くなられた 先輩盲導犬の安らかにと
ご冥福をお祈りします。
 そして ピーちゃん達 新米の盲導犬達を
見守って下さいと お願いします。

 午後 訓練士さんの車で送られ帰宅です。
明日からは現地訓練に入ります。