月別アーカイブ: 2016年3月

サックドレスのばぁちゃんでした!

 東京から帰ったばぁちゃんは
流行のサックドレスにハイヒール
最先端のファッションで田舎道を
さっそうと歩けば 悪がきたちが
爪先立ちで腰を振って 付いてくる騒ぎでした。

 スマートで大きな目のばぁちゃんは
オードリー ヘップパンに似ています。
 娘たちは お母さん昔はおしゃれ脱兎のね!と
居間は太ってコロコロのおばさんファッションを
からかうのです。

 でも 僕は出かける時
隣へ行って ばぁちゃんに
ファッションチェックを受けるのです。
 細かい色調のバランス TPOも
ばっちりに合わせてくれます。

 ばぁちゃんが入院して一ヶ月半
僕のファッションは どんどん
崩れています。

選別の山でした。

 進学で思い出しました。
隣のばぁちゃんは この地域の女子で
初めて東京の学校へ進学しました。
 戦後間もない頃で 其れはとっても
画期的な事だったのでしょう!
 親戚やご近所さんから 選別が贈られます。
偉い所へ嫁に行くかのごとく・・
見る間に座敷いっぱいになりました。

 パンを焼くトースター
梃の原理でパンをひっくり返せるのが
ユニークなトースターです。
田舎ではスライスされた食パンは
まだ売って居なかったとか・・
 コッペパンをスライスして焼きました。

 僕も東京に出る時 其れを貰って行きました。
パンを焼くより 三畳間の寒い部屋で
其れをストーブがわりにしてました。

捨てたいけど捨てられない・・

 音声読み上げ機能が付いた
大型テレビを数年前に買ったのだけど
其の頃から画面が見えなく成り
画面がおおきかろうと 関係なく成った。
大きい方が音が良いのは良いが・・

 そろそろテレビが聞けるラジオで良いかも知れない
すると 此の大型テレビどうしたものでしょう!
ブルーレーィやBVD CDも対応だから
捨てる訳にはいかない!

 隣のばぁちゃん所の孫が
この春 大学生です。
家具や電化製品をセットで揃えて
其のまま 嫁に行って
一家を構えられそう!
でも 卒業する時はリサイクルショップに
売り捨てるんだって!
 
 僕の頃は 布団一組に
鍋一個とラジオ程度の荷ごしらえでした。
そんな事言うと 母子に睨まれました。

 部屋も三畳 トイレと台所は共同
風呂は銭湯が普通でしたが
 今は風呂トイレ キッチン月の
マンションが当たり前とか・・?
贅沢だ!といったら
娘に何かあったらどうするのと
怒鳴られました。

 娘は もう髪を染め 薄化粧です。
すっかり小ギャルが出来上がり
無いかを求めている様な・・?
田舎者の小父さんは心配ですよ!

ばぁちゃん 相談が・・・

 隣のばぁちゃんが元気なころ
里芋 薩摩芋 ジャガイモ 玉ねぎ
西瓜に南瓜 玉蜀黍 茄子に胡瓜に
トマトや獅子唐
 一年頭して いろんな野菜を作って居た畑
 どんどん作らなくなって
草が伸び放題 草原になっていました。

 ばぁぁちゃんの心配の種でした。
人を頼んで草刈りなどしてもらい
お金がかかるばかり・・と 嘆いてました。

 其れが ばぁちゃんが倒れる頃から
急に買いたいと言う人が 次々と声が・・
 えっ 僕が売ってしまって良いの?
ばぁちゃんに 相談したいけど 意識が戻りません!
 住宅禁輸の利息が安くなった今 
持家意識がつよくなったのでしょうか・・?

 それにしても 土地相場は下落
親から総毒下頃の半分です。
こんな値段で売ってしまっていいのか・・?
御先祖様に申し訳ない思いです。
ばぁちゃん 如何しようかね?

汗かきます・・ね

ふぇー 暑いー!
昨日は雨の予報が70〜80%だったのに
時々 ぱらぱらっとふるだけで
高知の小旅行には最適でした。

 そうそう ピーちゃんに
シャツとしょーとパンツを組み合わせた
新しい洋服を買って上げてたのですが
下ろし立てが雨に濡れるのが嫌で
ランニングシャツで行きました。
折角のおしゃれが出来ず残念でした。

 今日は散歩で汗をかきました。
さくら開花予報の予想が出始めてます。
先週の月曜日は雪がちらついて居たのに
一気に初夏になるのでしょうか・・?

高知良いとこ 一度は行こう・・

 研修旅行ですが 久しぶりの高知です。
ずーっと行きたかった日曜市の骨董店
 電灯のガラスの傘とインク瓶を先ずは探します。
其の為に 多少はアンティークに興味のあるK君に
ガイドヘルプをお願いしてきました。
 しかし 何処も品不足 何も無しです。

 でも 其処で出会った ものすごく大きい犬さん
ピーちゃんも興味深々 物怖じもせず
友好関係を結ぼうとしています。
80?の巨体です。乗っかられたら大変!
でも ピーちゃんにさせるが侭
優しいワンワンです。
 ピーちゃんを見て わーでっかい犬!
何て言う子 ピーちゃんは可愛いワンちゃんですよ!
良く見て下さい。
 道行く人たちはスマホでパチリパチリ
さながら街角撮影会です。

 昼御飯は 藁焼きカツオ叩きです。
やっぱり本場 臭みも無く美味しかったです。
魚の匂いが嫌いな僕も 難なく食べれます。

 ジョイトレ御一家さん
昨日に続いて 今日も会えます。
トレ君 またお仕事に復帰かな?と
ちょっと不安だったかもしれません!

 お土産に頂いた 揚げたての芋ケンピ
やっぱり 此方も新鮮で 美味しかったです。
K君と流石違うと味わいました。

 焼茄子のアイスとか 大型の牡丹餅
珍しい物も食べました。
 お土産には 普通の芋ケンピを
残念な気持ちながら買って帰ります。

トレ君 お里帰りです。

 フリースの毛布にくるまってると
汗のかく暑さの昨夜でしたが
今日も昼に掛けて どんどん暑く成って
一気に初夏の陽気です。
 思い出すと 月曜日
ほんの一週間前ですが雪空でした。
体がだるくなります。
 花粉症で鼻もずるずるです。

 昼前に トレ君御一家さんが遊びに来てくれます。
お友達のワンちゃんもいっしょで
 ピーちゃん大興奮 居間やキッチンと
駆け回ってました。
 昨年末に高知で有った時は
とても緊張して固まってたのですが
今日は我が家 ホームグランド
皆をリードして燥いでいます。
 優しいジョイ小父さんに遊んでもらって
女だてらにプロレスごっこで大興奮です。

 トレ君 何気に甘えてくれて
懐かしさが込み上げてきます。
隣のばぁちゃんとは相思相愛
合えたら どんなに喜んだろうかね!

紙文化にお手上げ・・

 引き出しの整理です。
訳の分らない書類がいっぱいです。
捨てようとすると紙幣や商品券だったり・・
破らなくってよかったー
誰かに観てもらわないと
大切な物もすててしまいそうです。
一時活躍したテレホンカードや図書券
五百円札 古い千円札も出てきます。
懐かしく成った二千円札も在りました。
どれも最近流通してません!
この際 使ってしまわねば・・
 なにしろ見えないと 紙文化 印刷物は
お手上げです。
全部の紙がしゃべると良いが・・?

 ゴミ屋敷や空き家が話題に成ってます。
我が家も危ない 予備軍です。
 ゴミステーションにうまく出せない・・
選別が出来ない! 
布団や毛布 壊れた電化製品
使わない電化製品 たまる一方
ゴミ処理所に持って行けない・・

幻の ちらし寿司・・

 隣のばぁちゃんのおみまいにいって
病院で 昼を食べる事にします。

 今日の定食は ちらし寿司”です。
そうだ 今日は雛祭りです。
 錦糸卵やそぼろののった
色鮮やかな・・? みえませんが ちらし寿司です。

 ばぁちゃんの元気なころは
ちらし寿司にハマグリの吸い物が
雛祭りのていばんでした。
 できたばかりの ちらし寿司は
酢がきいて とてもおいしいのです。
美味しい時に たっぷり食べておきましょう!と
腹いっぱいの上に もう一善頂きました。

 ばぁちゃんが癌治療を始めて・・
ちらし寿司は手がかかる!と言って
作ってくれなくなりました。
 料理下手だった亡き母も ちらし寿司は
とても美味しくつくるのです。

 時に食べたくなって
ばぁちゃんにせがんだりしましたが・・
作ってくれることは有りませんでした。
 それが 倒れる少し前
思い切って作ってみたんだよ!と
何の日でもないのに 
ちらし寿司を作ってくれました。
ちょっとびっくりしましたが・・
感動で頂きました。

 いま思うに ばぁちゃんの心に
何か 知らせる物があったのでしょうか・・?
母の味を受け継いだ ばぁちゃんのちらし寿司
もう 二度と食べる事の出来ないかも知れな
我が家の味・・・

幻のケーキ

 隣のばぁちゃんが入院して
早 一ヶ月が過ぎてしまいました。
 今まで お願いしていた
支払いや いろいろと入ってくる
書類や預金の管理を 自分でしなければいけません!
 雑多なものでいっぱいの引き出しを整理して
区分けし 保管をしなくちゃ と思い整理を始めます。
 書類や通帳 字の書いてあるものは
手探りでは何とも仕様がありません!
あーぁ 全然進まない事・・

 行方不明だった ケーキ屋のサービス券30枚 出てきました。
わーぃ ケーキが何個か貰えるぞ!
整理の様子を横で見ていたピーちゃん
何なに 何かいいことあったの・・
クンクン何かを察してかぎまわっています。

 整理も終わり サービス券は此方へ と
探してみても 老いたはずの所に見当たりません
 ピーちゃんのコレクションルーム
と言っても 入り口の玄関マットの上ですが・・
其処をさぐってみると 権を留めて置いたクリップが
在るではないですか? えー サービス券は何処だ
何故だか一枚も見当たりません!

 もしかして ピーちゃん食べちゃった・・?
うーん なかなか美味しかったよ!
さすがケーキ屋のサービス券だね。
と 言ったか言わないか・・
ケーキは ピーちゃんの お腹の中に消えて
しまいました。やれやれ