月別アーカイブ: 2018年2月

水が出ません・・水道管破裂・・?

 朝起きて ウガイをしようと思って
蛇口をひねっても水が出ません!
洗面所も台所も 一滴も出ません
わー 此れは大変 水道管破裂かな・・?

 庭の散水とかボイラーのあたり
水の落ちる音がしていないか 観て廻ります。
何処からもお供していないし
山水の蛇口をひねっても 此方も水は出ません!
 隣のばぁちゃん所も観に行きます。
そちらも 度の蛇口からも水は出ず・・
咲けた道管から 水が落ちるようなおともしていません!

 トイレに行きたくなり トイレを使ってしまいます。
レバーを引いても水はでません。
ペットボトルで汲み置きの水を何本か置いて在ります。
一本使って流しますが・・今一 すっきり流れた音はしません。
どうだろうかね・・?

 ミネラルウォーターでコーヒーを入れ
パンを焼いて朝ごはんを食べます。
あー 電気が止まってなくってよかったです。
電気も止まっていたらサバイバルです。

 8時が過ぎたので水道やさんに電話します。
水道管の裂けた様子が無かったら 凍結だろうから
三時間ぐらい待ってみてください!との返事です。
こんな事態は初めてです。心配しつつ ピーちゃんと散歩に
日差しがあり 昨夜の厳寒が嘘の様に暖かく成ってます。
しめしめ 此れで氷も解けるだろう。
その通り かえると 蛇口の水が勢いよく飛び出します。
ほっ!っと安堵の一瞬です。

なんちゃってクッキング

 此方も隣のばぁちゃんからの差し入れも無く成ったので
なんちゃってクッキングに頑張って居ます。
 寒い冬です。温まるものが一番
肉味噌炒めはどうでしょうか・・?
近くの中華レストランで 美味しい肉味噌炒めを食べ
何と無く真似しています。
みそ味はなじめますし スタミナも付きます。

 それから豆腐とトマトの水炊き
ポン酢でさっぱり食べます。
豚肉とネギも入れてますので
後で増水にも出来ます。

 では いただきます。わんわん

相対的理論では・・

 高い山から吹き下ろす風邪があんまり冷たくって
いつも寒々とした我が家だが
入った途端 ほんわりと暖かく感じるのです。
余りに外が寒い性でしょうね!

 スイス旅行で
四千メートル級の氷の山々に囲まれた
三千メートルに在る展望台から降りて来た時
ケーブルの駅に 現在の気温 
マイナス十四℃と表示されていましたが・・
えー 意外と温かいよね!とツアー仲間の方々と
話し合ったことを思い出しました。

 相対的な感覚ですかね。

豆まき・・・ お雛様かざり

 隣のすーぱーで 焼きアナゴ入り恵方巻きが
美味しいと評判らしいので買って来ました。
東南東か南南東??の方向を向いて丸かじり
うーん いつも買っている おばぁちゃん十色巻きの
方がおいしいかった とおもうのです。
 夕方は巻き寿司売り場は大混乱 列が出来てたとか・・
予約の人は 案内所の渡し!と成って居るのにです。
何本売れたのだろうか・・?

 ピーちゃんと豆まきもします。
例によって 室内はフードです。
ピーちゃんは 豆よりも早く
転がる所に走り込んでます。
いつものんびりしているが そんな時は
とても嬉しそうなトレ君の様子も思い出します。

 節分が過ぎると立春です。
ピーちゃんに お雛様を飾って上げます。
PWさんから頂いた とても立派なお雛様です。
アンティークのサイドボードにかざったのですが・・
皆さんから部屋が明るくなった と大評判です。
女の子がいると家が華やぐ!と言いますね。
 誰か 写真を撮りに来てくれないかな・・待ってます。