エレベーターに乗れないと
我らは部屋に帰れません。
先ず 2階に来たときのことを思い出します。
エレベーターのドアが開くと
正面に大きアンドンがみえました。
その右に 先ほどの食事所の照明が見えましたね。
そう見える 角度を探し 其のままバックして行きます。
正解 ドンと尻が当たったところが
エレベーターのドアで有りました。
外は 雨 風が激しく成って居ます。
ニュースでは 四国は通り過ぎた時間です・・
けっこう吹き戻しが強いようですね。
ピーちゃんは 昨夜からツー 大が出ていません。
あー そとにはいけないし と
誰も居なくなったエレベーターホールの前で トイレ袋を付けて
頑張って観よう と ワンツーの掛け声をかけつつ
促しますが 今一 こんなところで と
調子が出ないそぶりです。
うーん 如何したもんじゃろか・・?
最後の手段 浣腸を・・・
綿棒で校門を刺激してみよう。
暫くすると やっとしゃがみます。
ワンツーが完了です。
トイレ袋を取り外そうとすると
トイレ袋が傷でもあったのか 少しもれてます。
きゃー です。動けません!
動くと よごれをふんでしまいそうだし・・
だれか われらのめんっばーさんなど通りかかったら大変です。
立ちすくんでいると 向こうのドアが開き ひとがでてきたようです。
見える人ですか? みえないよー と答えが返って着ます。
見える人なら せめて汚れの状態を観てもらえるのですが・・
見えない人に 今の事情を伝え
フロントに連絡してもらいます。
フロントの連絡で 掃除道具を
持った人が駆けつけてくれます。
あー 助かりました。
ポチポチと そのあたりに汚れが散っています。
掃除の人は 片付けますから ここはいいですよ!と
いってくれます。申し訳ありません!
用心している時なら トイレ袋を外す時
ペットマットをしいたり 準備するのですが
油断大敵でありました。しょぼ