身も心も温まる 鴨鍋をいただいて 満腹満足ですが デザートはレアチーズケーキです。 お手製の柔らかな味 ちゃっかり お代わりしてしまいます。
われらが終わったら ワンちゃんたちの番です。 トレ君は 介護用ハーネスで 支えてもらい 立ち上がっていただきます。 トレ君は昨年11月に倒れ 今年の春頃には 回復の兆しもあり 散歩もできたりしていたんですが・・ 5月に 再び倒れ 後ろ足が立たなくなり どんどん筋肉が衰え 寝たっきりになってしまいます。 顎にもしびれがあるけど 立ち上がらせてもらうと 生きる生命力でしょうか?がむしゃらな感じに 一生懸命 フードに食らいついてきます。 がんばっているんだなぁ!頑張れよ!と 見ているこちらも力が入ります。 ピーちゃんは 自分のフードは ペロっと食べ トレ君のも狙う目つきです。
食事が終わると排泄です。 パぴパパさんの工夫で 用便器のようなものを作り 体を支えながら 便意を促せ さすがさすがと思える要領で うまい具合にワンツーを終わらせるのです。 トレ君 すっきりしたね!
半年以上の寝たっきりのトレ君ですが 床ずれもしないように 時間で退位を変えてもらい 夜は パパさんママさんと川の字で寝て 心を尽くした 介護を受けて 今も 毛並みはつやつやしています。
どこかが痛くって泣くこともなく ご機嫌さんで 毎日を過ごす トレ君の介護ができて 私たちは 幸せなんですよ!と パぴママさんは こともなげに言ってくれます。
月別アーカイブ: 2019年12月
トレ君のお見舞いに・・3
機嫌よく遊んだ後は もぐもぐタイムです。 お土産の わんわんビスケット 取れ君が訓練中から食べていた。大衆や ウンチのにおいが 緩和される効果もあるものです。 病気になる前は 大きな口なのに お貯木地で すっと吸い込むように食べていたのですが・・ 今は顎にしびれがあるので 大きな口で受け取って食べます。 大きな頭を摺り寄せてきて パクパク もぐもぐ 嬉しそうに歩奪っています。 横からピーちゃんも おくれよと 鼻先をつ混んできます。
そろそろ お昼の時間です。 17日がぴーちゃんの誕生日 25日がワン吉 あわせての誕生会の始まりです。 ピーちゃんには もう切ることがないからと トレ君に用意した フリースの福をいただきます。 赤が主になっていて 暖かそうです。 寒い朝の散歩が楽しくなりそうな配色です。 それにワンワンクッキー 可愛くリボンで包装されて プレゼントです。 よかったね!お誕生日のメロディーが流されます。 ワン吉には 真っ赤なマグカップ ピーちゃんに似たスヌーピーの絵付けです。 たっぷりのカフェラテの時に使います。
ぐつ ぐつ ぐつ 鍋が煮えて 料理屋産のようないい匂いが立ち始めてます。 冬はやっぱり 鍋ですね。今日は珍しい鴨鍋です。
遊び疲れたのかピーちゃんは ワン吉の足に 頭をもたげ くつろいでいます。 Pwさんの部屋は 南向きの大きなガラス窓で 暖かな日差しが部屋いっぱいにさして 冬とは思えぬ気持ちよさです。
取れ君のお見舞いに・・2
高知のバス停まで 出迎えてくれた パぴパパさんの車に 遺産で乗り込むピーちゃん 車の中で パぴママさんへ到着の電話! あれー パぴママさんはどこだ?と ピーちゃんはきょろきょろ 不思議がっています。 電話の向こうのpwさんのお宅のほうでは 取れ君は別途の中で 頭をもたげて ワン吉の声が聞こえたぞ!ときょろきょろだそうです。
玄関に入ると ピーちゃんは パぴママさんに 足を拭いてもらうのも もどかしく 長いろーかを突っ切ってトレ君の居るリビングを い直線で駆け抜けていきます。 あー 動画をとりたい!と パぴママさんが 焦っています。 じぁ もう一度 ピーちゃんを玄関に呼びもどして 再挑戦 ハイスタート うまく撮れましたか? 元気いっぱいのピーちゃんの動画は ピーちゃんの 祖母さんのpwさんに 送って 見てもらうのです。
暫く パぴパパさんにボール遊びを させてもらうピーちゃん ピーちゃんは 小柄なこともあってか 動きが幼く 子犬のような可愛いらしさです。 病床の取れ君も そんな様子を うれしそうに見ているのだそうです。 家の中に 女の子が要るとあかるくなるわね!と pwさんたちの心もも弾ませてます。
取れ君のお見舞いにー1
取れ君のところに行くのだとわかるピーちゃんは とてもうきうきです。 いつも嫌がる洋服も 今日は すんなり首を通しています。 さぁ 出発 あっ ピーちゃんハーネス してません! オシゴトお仕事!焦って引き返すのです。 途中 隣のお姉さんに会います。 おそろいの 洋服でお出かけ いいわね!と 声を掛けられますが。 ピーちゃんは いつも甘えるお姉さんを無視です。 ピーちゃんの洋服は11月に取れ君にもらったものです。 それとワン吉のブルゾン と 雰囲気がぴったりのようなんです。 そんなことはどうでもいいピーちゃん 心は 取れ君宅へと飛んでます。 おじぃちゃん所に行く子供の感覚で消化!?
高速バス亭では 次々とバスが入っては出てい行きます。 ピーちゃんは バスが来た ばすが来た 早く乗らねばと 焦っています。 待合室のおじさんに へー賢いんだ バスに乗ることがわかっているんだ と 感心されています。だがこう地域はまだだよ!
バスの中では 静かに眠っているピーちゃん 到着前のアナウンスがあると むくっと 置きだして 早くも降りる準備です。
取れ君は昨年の11月半ばに倒れました。 それから 毎月お見舞いに行っています。 もう工程はすっかり頭に入っているようです。
服のプレゼントが続いて・・
今日もピーちゃん プレゼントに 暖かそうな フリースの服です。 しかし 洋服嫌いのピーちゃん いまいちうれしそうな顔しません。 せっかく 頂いたのにね!? 立派な毛皮を持っているから そちらを見せびらかせたいのかな。
ピーちゃんは ぬいぐるみのような くりくりお目目のかわいい顔してるから 洋服がとても似合うのです。 ピーちゃんを見た人は 皆さん うれしい気分になるようだし・・ 抜け毛を飛び散らかせないから お出かけには 頑張って来てくださいね!わん
田大雪の日です。
関東以北は雪の一日だったようです。いつもの年に泣く 早めの大雪のところもあるとか この頃は油断も隙もありません! 季節がナイフのように突き刺さってきます。
ピーちゃんは12月17日生まれです。 早めだけど!と言って uちゃんから プレゼントが届きす。 ピンクのエアテックのベストです。 脇に傾向テープが張ってあり 朝夕の安全のため光ります。
uちゃんに着せてもらった ピーちゃんは なぜか固まっています。 伸の無い生地でぴったりなもんだから・・ いつも着ている 取れ君のだぶだぶ福とは 感触が違いすぎ 緊張したのかな!? 二度ほど 部屋を走らせると やっと なじんできて しっぽも触れてきました。。 良かったねピーちゃん これからの北風も 粉湯雪も へっちゃらだだね。! ありがとう uちゃん!わんわん
か介護認定に・・
認定の区分の調査があります。 変わらず 立てれるか? 歩けるか? 風呂にはいれるか・トイレに行けるか?とか 三つのものの名を数分後まで覚えていられるか?と 視覚障害にない項目ばかりです。 われら視覚障害は それ以外の部分で 解除を必要としているのですけどね。 多分 常にその問題は言っていると思うのですが 介護の観念が 老齢化 身体障碍 認知症から離れてくれません! 情報障害 移動弱者の点をもっと 重く感じてほしいのです。 よろしくお願いします。
山の学校のデマへ授業で・・
夕方の散歩 寒いと思ったので 初めて手袋とマフラーを出してぬくぬくの 着用で出かけましたら 風も弱っていて 思いのほか暖かでした。
昨日の山の学校への出前授業も かなりあつぎで出かけましたが 背旧ストーブが燃えていて 暖かでした。 これから まだまだ寒くなるでしょうから がんばらなくちゃ!
市内の一番東 徳島との県境に近い小学校は 一クラス10名以下ばかりで 四年生は7人でした。
以前は このあたりより奥にもう一校 小学校があり 山の奥 まで人が住んでいて たくさんの子供がったよ うな気がします。
統合しても このありさま 過疎化が確実に進んでいます。
人数が少ないこともありますが・・ 発言が少なく 友達同士でぼそぼそいうばかりで 盛り上げるのは大変でした。
校長さんや教頭さんは 昔から知り合いだったので 黒板に絵を描いてくれたり 助けていただきました。
目の見えない人は 言葉ではっきりと伝えてくれなければ困ること あれと過疎れではなく 具体的な表現でしっかりと 声を出してくださいと くれぐれもお願いしました。
盲導犬も見ることはなく 白杖を突いて歩いている人もいないということですから これから学年が進み 都会に出たりするとき 目の悪い人に出会ったら 困っていませんか?と 恥ずかしがらずに 行ってほしいと お願いをひつっ国します。 白杖のシグナル運動のことも話しておきます。 いつの日か どこかでおもいだしてくれればさいわいです。!? ピーちゃんは 会談の上がり方が上手だとほめられ 最後にもう一度 皆さんがいらなぶ中で デモンストレーションで拾うしました。 パ地ぱち パ地 14の瞳に送られて 山の小学校の授業を 最後に盛り上がって追われました。わん
今朝の占い
朝から気になることがあって パソコンを開けて 検索を仕掛けて あっ 今日は寒い 市内で一番の山手の小学校に 出前授業に行かねばならないな では 暖かい服を着ていかねばと 思いが頭をよぎって 衣装箱を探ってみたり と あれこれ 落ち着かずやっていると パソコン検索が ごちゃごちゃになって しまうのです。
今朝のテレビの占いで 12月生まれのあなたは 二つ以上のことに手を出して失敗 集中力をもって 行動しなさい と いっていたな と思い出します。
やれやれ それから先ほどです。 要冷蔵の宅配物が届きます。 片手に荷物をもって もう一つの手で 冷蔵庫の中を片付けようとして それを振りまいてしまいます。
わーい何々と 眠っていたはずのピーちゃんが飛び出してきて 足元で うろうろです。 いろいろ散らばった食べ物を拾われては大変! 僕もよっつんばいになって 手探りで 拾い集めるのです。散らばった中にチョコレートも混ざっています。 来れは危険です。 焦っているのに ピーちゃんは 遊んでくれていると思うのか すっかり目覚めて騒いでいます。
なじめなウインドーズ10
さピ絵図書館につながり 今夜から読書三昧がかないます。 今夜から 字思う存分図書が聞けます。 しかしせっかく入れてもらったズームテキストとかが 作動せず 見えないながら なんとなくの 文章の長さとか 誤字脱字の確認ができません。
それにメールの振り分け条件とか フォルダーの振り分けもできません。
そのうえ ホームページのお気に入りとか できないことばかりです。
セブンと比べて使いにくいところが多いので うんざりです。
早く操作のすべてを把握したいものです。
ピーちゃんはパソコン屋さんが来ると どうせ遊んでくれないのだ! それでは寝るに限る と まん丸待って 寝てばかりです。