スーパーのベンチに座っていると その犬は 大型犬か?と 声を掛けられます。 ピーちゃんは 大型犬というには 小さいので 中型犬かな??と 変人します。 それで なに犬と 聞いてきます。 犬の種類をこたえるべきか 補助券の役割で答えるべきか・・迷います。 盲導犬ですよ と答えると
犬を飼いたい! 脊髄を損傷して 痛いし 歩きにくいんだ と言いつつ 足を見せているようですが 何がどうなっているか 見えないのでわかりません! 若い時はずーっとトラックの運転していたんだ と 話始め 奥さんも脳の障害で 3年間 歩けなかったけど 今は スーパー内の運動に通っている のを 送ってきているんだ!と 話します。 自分も リハビリのため 歩くのがいいから 犬を飼いたいんだがな??と 話がやっと つながってきます。 それから また 話は トラックの運転をしていたんだ 脊髄の怪我で歩きにくくなったんだ そして 再び 犬飼いたいなぁ! で この犬は 大型犬かと 話は 回り込んでいきます。 車の運転は危ないから と 病院に行くときは 息子が 仕事江を休んで連れて行ってくれるんだ。 トラックの運転をしていたから 運転はできるんだがな! 今日は かないを 運動に連れてきたんだ! 計四でだけどな! 犬 飼って 海岸をさんぽしたいな。 また 話は回り込みます。 でも いいですよね 車の運転ができるから いろいろいけるでしょ! 犬では そんなに遠くはいけませんよ! 若いころ トラックの運転をしていたっから 日本中 あっちこっち逝ったよ!今は いけないけどね! 犬 かいたいなぁ 不思議な会話のひと時でした。 わんわん
月別アーカイブ: 2020年2月
出不精は・・?
お客さんが来ると 庭に車が止まる時点で ピーちゃんは 飛び出して 窓からのぞいたりしていましたが・・ この頃は ちょっとしたノックぐらいでは ピーちゃんは反応なし! ベットの上で 丸まったまま無視です。 出ていくとしても かなり遅れています。 寒いから出不精になっているのかな? それとも だんだん機能が弱っているのだろうか?? まだまだ そんな年でもないし・・
僕は たいていベットに引っ込んで さピ絵図書など聞いているので すいっちをOffにしたり 脱ぎ捨てているズボンを履いたり 出ていくに しばしの余裕が必要です。 ピーちゃんが とりあえず 飛び出して 客にアピールしてくれてると 助かります。 そうでないと 宅配の人も 帰ってしまう危険があるんです。
朝は 汗をかきました。
今朝は寒いと思って 散歩のとき 重ね着で行きましたが・・ ちょっと歩いただけで 汗がにじみます。 思いのほか 温度が高かったのかな? 途中で合流したUちゃんも 暑い暑い と言ってます。 ぐるっと回って帰ってきたら・・ 下着がぐっしょり濡れていました。 風邪がぶり返さないよう 裸になって 乾いたタオルで 良く吹いて 下着を着替えるのです。
しかし夕方は 風邪が出て 冷たい北風邪なので マフラーでもして来ればよかった と 思えるほどに 温度が下がってきていました。
書類昭和は遠くなりにけり・・
平成の書類 全部捨てておきますね!と ヘルパーさんが 書類箱の整理をしてくれてます。 えっ そう なんだかさみしい というのか 心もとない! 令和2年ですから もう必要ないでしょ!と言われます。
昭和生まれです。 平成の書類は必要な時があるかも??と 不安になります。 もう直ぐ 確定申告の提出日です。 捨ててしまうと 必要な書類があるのでは と ついつい不安になって 捨てきれない書類が 書類箱いっぱいになってます。 自分の目で確かめられない今 誰かに頼るしかありません。 では よろしくお願いします。 事務所でシュレッターにかけて 捨てますから 個人情報は 心配なく! と どさっと書類を持って帰ってくれました。 まあ ほとんどが 事業所との 通信書類ですから 確定申告にも関係ないし・・です。
昭和の終わりごろから 書類が読めなくなり 記入なども できなくなります。 読書拡大期 携帯電話 パソコン いま 普通にある危機器は 存在さえ知らなかった と 思うと やっぱり 昭和はずいぶん 当区の時代です。
節分冬なか・・
節分が過ぎましたが 春とは名ばかりの日が続いています。 瀬戸内のこの辺りでは 節分冬なかと言われています。 今年は 節分より早く 椿祭りが終わりましたが その椿祭りも 例年雪のすばく中で おこなわれていました。 瀬戸内の春は もう2から3週間待たねば なりません。 なんとしても 風邪をぶり返さないよう 心して日々を過ごさねば・・
2月の学校訪問の依頼が入ります。 「児童たちもピーちゃんに会えるのが とても 楽しみのようです。」と依頼されます。 はいはいワン吉はお供でついていきます。 ピーちゃん 生徒さんからの質問に ちゃんと答えてくださいよ! ワンワン
今夜は雪が降るかな!?
今日は 昨日と違って 朝から ずーと冷えています。 大型寒波襲来とか・・ 四国も山沿いでは 雪になるかも?と 予報です。うーん 本当に冷えます。 治りかけた風邪 ぶり返さないよう 喉を大切にしなきゃ!
二日本推薦の黄色い花が咲いている と 我が家に遊びに来た友人が逝っています。 花が終わった頃に 頂戴ね!と言います。 花が終わって しばらく球根を太らせ そして 持って帰るといいよ! 自分では見えないから どこかの庭で咲いていてくれると 花にとっても みてくれる人がいると 幸せでしょうし・・!
それにしても 寒いせいか スナックエンドウの弦があんまり伸びません! この寒波が終わると 一気に伸びるのかな 土地が枯れてきていてダメなんだろうか・・? 時々 追肥はまいているんですがね。 わんわん
シルバー選定隊が・・
醜聞が過ぎた今朝ですが・・ とても寒かったです。 シルバーの選定隊さんが まだ 薄暗いうちから来てくれます。 手が凍えるわい と言っています。 本当に 身に染みる寒さです。
我が家の庭は 椿の花盛りです。 何種類あるのかな? 5種類以上はありそうです。 次か次から次 と鼻を開けますので 連日 メジロが蜜を吸いにやってきてます。
日が昇ると 急に熱いほどのひさしになり シルバーさんも 良かったわい と 作業が弾むようです。 この頃 シルバーさんと言っても 60代の人も増え 僕より若い人もいます。 オジサンなっていえません!
先年 愛犬のゴールデンを亡くした人がいて ピーちゃんを可愛がってくれます。 死因は胃捻転だったらしく 手術もしたが 3日後に亡くなったそうです。 医療費が30万もかかったとのことです。
それでも 犬が欲しく 松山の保護センターに行ったのですが・・ 65才以上の人は 保障人が必要とのことで 譲り受けられなかったのだそうです。 犬の生存年齢は伸びていますからね。 すこし年齢のいった犬に巡り合えれば いいのにな とおもったりします。
節分でしたね!
スーパーの近くをピーちゃんと 散歩してましたら スーパーは込み合ってるから入れんぞ!と 公民館長さんから言われます。 まあ スーパーにはいくつもりでもないし・・と ちょっと夕食の買い物には早い毛ど 何故墾田や老化?と 考えながら歩いていると・・ はっと 思い出します。 そうだ 今日は節分 巻き寿司を買いに来ているのだ 以前 みましたが 山住の太巻き寿司が あっという間に売れてます。 すーーパーができる30年前には 巻きずしを恵方に向いて 食べるって風習さえ ここらにはなかったことですが・・ テレビの情報 スーパーの戦略で 今夜は みなさん巻きずしに かじる搗くことになってしまたのです。!?
では 我が家はピーちゃんと豆まきをしましょう! 豆を追いかけるピーちゃんは まだまだ子供 可愛い わんわん
マスクがない
使い捨てマスクを買って置かねばと 思っていましたが・今になって あっちこっちと探しても 見事にどこも売り切れ 全然ありません! ヘルパーさんが 3枚5枚とくれまして 今のところそれでしのいでおります。
次に市場に出たときは 少し買い置きをしておかねば ワンワン>
隔離−5
百メートルほど行った先の 調剤薬局に薬をもらいに行きます。
薬剤師さんが 四種類の薬が出ています。と言います。 それではパックに資もらおう!と お願いしかけると すべての無時間など違いますので?? と パップはむりだといわれます。 まず このでっかいカプセルと 小さい錠剤は 朝昼晩と食後に飲んでください! こちらは 昼食後2錠飲んでください この平たく小さいのは寝る前に飲んでください! えー 大丈夫かな 覚えられるだろうか・・? 薬を触りながら もう一度 しっかりと頭に叩き込んでいきます。 ボケ寸前だから 次は如何なるやらですよ!
薬が効いて 喉が楽になり 熱も下がってきますが・・ 一週間過ぎようとしている今でも どことなく ダルいです。 ご近所の おばさんが 年を取ると すっきりしないね!と 一緒に愚痴ってくれました わんわん