月別アーカイブ: 2020年8月

されど秋分

 暑苦しく泣いていた蝉の声が修まり 今日は台風の余波か・・ 雨も少しはばらつき 風も吹いていて 肌に優しく感じられます。
 しばらくすると リン リン リンと鈴虫の声が聞こえあはじめ 寝室の外からは ころころと コオロギも泣き始めます。
 35℃ありますが 秋なんですね! 後 一か月もすると あぜ道には 突然のように 彼岸花が顔お出します。 あ ちょっと先走りましたか??
 ピーチも 夏毛から 冬毛に変えようとしています。  腹時計も 確実ですが・・ 彼らはは 時空を確実に とらえる能力はどこにあるんでしょうか??

猛暑 猛暑

 日本のニュースが この暑さで 鶏が ゆで玉子を生んだと 放送したところ・・ 世界中から 大変なニュースが届きます。
 花の都 パリからは 暑さで エッフェル塔が 飴のように溶けて くえっしょんマークの形に お辞儀してしまったとか・・
エジプトの観光ラクダさんは とてもやってられないわ と 避暑を噛めてイギリスへ・・ いまではネス湖で ネッシーのバイトを やっているらしい・・
 とうとう氷山が火を噴いて 火山となって 北海をさまよっているとか・・
 あれこれと 写真が添付され 情報が届いています。
 細かいところでは 瀬戸内では 蛸がゆで蛸になって泳いでいて ポテさんが 船をチャーターして 救い上げ てんぷらや蛸飯弁当を造って稼いでいるとか
 三重の桑名では 海岸いっぱいに 焼き蛤が並んでいるので のんべー爺さんが 一升瓶としょうゆをもって駆け付け 海辺の居酒屋を開いているとか・・
いろいろニュースが届きます。 皆さんの所で この暑さによる怪異現象がが 怒っていませんか・・?? 良ければ下記まで
 FNW フェイクニュースワン吉。

新しい仲間が

 今朝も暑くなりそうですが・・ 散歩に出かける5時は まだ夜気を含んで ひんやりとした 空気が残っています。  ずいぶん日の出も遅くなり 山際の白さもかすかです。
 散歩の 要の位置の ポンタカフェに到着です。  昨日 新しい子犬が来たんよ!と Uちゃんが ささやいてくれます。 わー それはおめでとうございます。 2か月前 ポン君が逝って さみしい思いをされていた ぱぱさん ママさんが 新しい子が欲しいと願って 昨日 巡り合ったそうです。
 スマホで写真を見せてもらったり まだワクチン接種がされてないので われらとの接触がもうすこし 先になりそうです・・が ママさんに抱っこされ 顔店です。 明るい茶系の毛並みで ポン君の面影もある 目の可愛い子犬だそうです。 写真も 実物も見えないのが とても残念ですが・・ 我が家で育った子犬の感触を思い出し 楽しくなります。 元気で育って 今朝もカフェに そろった5頭の仲間と 一日も早く 散歩をしたいね!待ってるよ!  わん

立秋が過ぎて・・

日暮れても 蝉がせわしなく鳴いてます。 ゆく夏に やり残したことがあるのでしょうか? 騒々しい割に  不思議と 鳴く力も 衰えているようにも聞こえます。  庭のケヤキの下を通りかかると 蝉が降ってきます。 おしっこを掛て 逃げていくのもあります。 地面に落ち 草の間で ガサゴソ もだえているのもあります。
 スーパーでは 夏物最終バーゲンが 全力で頑張っているようですが・・ 買っている人は見かけません。 ステーホームで新しい服がいらないのでしょう!?
 新しいスタイルの生活を と言われますが フレッシュ感はないですね。 この先の見えない 生活は いつまで続くのでしょうか・・ワン 暗くなってしまいました。

雷鳴がとどろいて・・

 昼過ぎです。 突然空が暗くなり 遠くから雷鳴がとどろいて 段々近づいてきます。 いつもの午睡体制で うとうとしていましたら・・ パラパラと水滴が降ってきます。 あまりの湿度からか エアコンから 噴き出しています。 わー またのあたりや 敷きパットが 見る間にぐっしょりです。 う 違います 違います。 消しておねしょではありませんですよ!
 雨が木々の葉をたたく音もし始め 慌てて外へ 洗濯物が危ういです。 えっ 洗濯物がありません! したぎ泥棒! そんなわけはありません 爺さんの者は狙いませんね! 手探りで そのあたりを探っていると・・ 納屋の軒下に 取り込まれてあります。 通りがかりの人でしょうか? ごしんせつにありがとうございます。
 こちらは助かりました。わん

卵と西瓜

ゆでた 卵ですか?  聞かれたので答えます。 ゆで卵は嫌いです。 口の中が ばふばふします。 カステラとか 口の中の水分を取られる種類の 食べ物は嫌いです。
  ゆで卵で思い出しましたが・・ 澪標料理長 サピエ図書で読みまし多。 卵の黄身を味噌漬けにします。 琥珀のように固まり おいしく 珍しいので おお熟れ 吉原の花魁になっている 幼友達を 救う 資金を作ろうとします。  えー 黄身の味噌漬けは 食べたいです。
もう 自分で買い物をしたり 荷物を送ったりができなくなりました。  雨の降るころでしたが 友達がくれた 鳥取西瓜は じゃりじゃり ざくざくして おいしかったです。  同じころスーパーで買った西瓜も 甘味が強く 川が薄く
ぺペラペラになるまで食べれました。  奈良も見えも西瓜は 出来が悪そうです。 此方の西瓜食べさせて あげたいなぁー わん
  ピー&ワン吉でした。

さっぱりと・・

 暑い午後が とても耐えられなく 髪の毛さえ うっとうしいので 散髪します。  思い切って 切っておくんなせぇー と 大見得を切って 刈り込んでもらいます。
 出来上がって しまって あれ れの れです。 顔がどこまでも顔です。 頭に行き当たりません。  子供のころから 秀でた額 かしこそうだね!?と ほめそやされ??ていた額が ずーっと頭を押し上げて 半分以上 占領しているではありませんか!?
髪 以前 てっぺん禿げが話題になっていましたが てっぺんは ちゃんと髪の毛がありそうなので 安心していましたが・・ 何のことはない 裾が危うかったのです。  暑さが修まったら 前髪は 切りませんぞ わん

夏用マスク

 スーパーに買い物に行きます。 入口の所で はっと気が付きます。 マスクを忘れてきています。  またまた コロナの感染が増えてます。 マスクなしでは スーパー内では 白い目で見られてしまうし 最低のエチケットです。
 入り口に居た店員さんに どこかにマスク売ってませんか?と聞きます。 あっ!昨日此方で売っていました。と 売り場まで連れて行ってくれます。 まだまだ ありました。  初めころ 友達が送ってくれた ウレタンマスクの夏バージョンみたいです。 マスクですから 試しにかけてみることはできません! で さしあったって必要でもあるし 一枚だけ買います。 275円の消費税です。
 軽くって ひんやりした感触に  耳掛けの所が 柔らかく 抵抗感がなく いいかんじで 耳の後ろが かゆくならないようで合格です。
 色は黒 白 スモークピンク ベージュ系のグレー くすんだ水色 と ご食ありました。  くすんだ水色を買いました。
 ウレタン製の者は 手軽に洗えて すぐ乾くのも利点です。
 ガーゼのマスクは 息がかかると湿気てきて うっとうしいし・・  不織布は繊維が ほつれて 花や口に入ってきます。
 と 考えると もう2枚 買い足します。  マスクを忘れていったけど お陰で いい買い物ができましたです。わんわん

間違えてました。

 カリフラワーのスプラウトではなく ブロッコリーのスプラウトです。 頭の中では ブロッコリーの映像でしたが つい まちがえてかいてしまいました。 訂正してお詫びいたします。
タンコロさんが カンコロさんに成ったり・・ セロリとアロエを間違えたり・・ それで と書くところを そでれ と書いてしまったりします。 頭の中と表現が混乱します。 これも 学習障害でしょうね! 子供の時から治りません!
 話変わりまして・・ ポテさんの産直 そうめん情報です。  四国松山では 5色そうめんがあります。 ここは松山 2番町あたり で 直営店が在り たべられますよ!
はんなり下 色調の 5色のそうめんが 数本 浮かべています。 目で食べるタイプだから 我々は 違いが判らんです。
 徳島県になりますが・・ 極太の半田そうめんがあります。 太い分 ゆでるのに気を遣わず助かります。 細麺だと ゆですぎるとべちゃとして おいしくないですよね!
 半田そうめんだとスパゲティのように 味付けしても いいでよ。 トマトやホウレン草の栗みーな パスタ風も夏にはいいです。
 サピエ図書からですが  居酒屋ぼったくりでそうめんの おやきを出していましたが・・ おいしくできませんでした。 焼うどんの方がおいしいです。 

カリフラワーのスプラウト

 タンコロさん フシメンのレシピ ありがとうございます。  僕は 男の料理 なんちゃってレシピなので・・  先日 お返しにもらった ドライの味噌汁の元が ありま。それが なめこ汁だったり 納豆汁だったり 全部味が違います。 僕の場合は ゆでておいフシメンを加えるだけです。 簡単便利でおいしいです。
 フシメンサラダは レタスやきゅうりを細かめに切って ミニトマトやフシメンを加えて ゴマドレやマヨネーズ出会えるだけです。 朝食のパンにも会います。
 今朝Uちゃんから カリフラワーのスプラウト をもらいました。 今年の芥川賞受賞の 少年と犬に カリフラワーのスプラウトで 弱った子犬を育てる場面があります。
 スプラウトとは 新芽のことかな オアシスのような海綿状の土壌代わりに 種をまき 発芽させたものです。 最近 いろいろの野菜で出ていますね。 以前は カイワレ大根が普及していました。  種子から発芽し 植物が成長していく力が 凝縮した滋養があるそうです。
 大変 自己免疫力も付くようですから 今コロナと戦うときの力になってくれると思います。  ですから どんな料理にも  ちぎり取った新芽を パラっと乗っけて食べてます。  ピーちゃんのフードにも 乗っけています。わんわん