備中JBOSの旅‐2

2‐高梁 町内散策
 我らは撮り合えず駅近くのホテルにチェックインです。
各階エレベーター前に
従業員さんが待機して部屋を案内してくれます。
こう言うのってシティーホテルでは初めて、
とても親切な対応です。

 部屋は昨年の今日と以来のじぃじぃと同室です。
今夜もまた「見えない、見えない」
無い、無い!攻撃に合わされるかと思うと、
とても楽しみ?でーす。
トイレを済ませ、荷物の整理をして、
身軽に成ってロビーに集合、町散策に出発です。

 ホテルを出ると午後に日差しがきつく
とても暑く成ってます。やれやれ!
 先ず、木造の古い小学校を見学です。
現地ガイドさんも此の小学校出られたと言ってますが、
素敵な西洋館造りの管理棟が
資料館と成って残っているのみです・・・
いろいろ偉い方が出られたとの事ですが、
すみませんお名前や業績を覚えられませんでした!!

 次は明治時代に建てられたキリスト教の教会です。
建てられた当初は随分迫害に合って、
いろんな物を投げ込まれたそうです。
其の時の一番大きな石が館内に残されてます。
そんな暗い歴史を感じさせない、
明るい色調の積み木細工の様な協会です。
 
 通りを渡ると外堀跡の川の流れが在り、
さらさらと水音が響き、土手の桜並木の繁り、
それに過っての松並木の一部が残っていたり、
とても情感が有って、吹く風も爽やかで、
往年を感じつつ、涼も楽しめます。