我が家が椅子式便器に成ったのは
とても早かったんです。
其れは四十年前ぐらいで、
田舎はほとんどボッチャン便所だった時代です。
父が怪我をして膝が曲がらなくなって、
自分で椅子式便器を造ったんです。
其の頃、父は親戚の水道工事店も手伝っていたので
それはお手の物でしたが、
あー、怪我をしたのも水道工事の時です・・!
其の椅子式便器に成った時、
なかなか不都合な感じで、力め無いと言うのか、
やりにくかったです。
それでも、人間は何にでも慣れてくるものです。
だいぶ調子が出てきます。
逆にしゃがむ便器だと、今度は力が入らないし、
不安定だし、足が痺れるし、どうもいけなく成ります。
それから便器もどんどん進化して、
水道屋さんが親戚の事も有って、早め早めに、
新しい便器に成ります。
ホット便座やウォシュレットに成ります。
成ってしまうと、冷たい便座は耐えれないし、
水で洗えないとすっきりしないし・・!
日本のホテルや旅館はいち早く最新型を導入してますが、
海外のホテルは、ずーっと普通の西洋式の便座です。
ツアーだと四つ星、五つ星でも進化無しです。
其れなのに四十年前には、安いホテルにも在った、
ビデが見かけなくなります。
旅行に出ると便秘に成ります。
時に食事が合わず下痢します。
あー!ウォシュレットが欲しい!、
なんでビデを取っ払ったの??