えっ!犬も草引き

 ワン吉さん 草引き お疲れ様です!
一メートルまで 育った草を取るのは 大変ですね。
まあ 考えようによっては やりがいがある?!

 我が家は 狭い庭なので 土の部分に 小石を敷き
草取りが ずいぶん楽になりました。
 小石をなでるように 手を動かし 草を感じて抜いていきます。
長い根っこの雑草が 取れますよ。

 以前の庭は しょっちゅう 草取りをしていました。
すると 飼い犬の レリー(シェルティ犬)が そばに来て
一緒に 草取りを 始めるんです!
 まるで 雑草を 食べているようにしか見えないので
最初はわかりませんでしたが その仕草は 私が草取りをする時にしか
しないので 「あぁ 手伝っているんだ」と わかりました。

 一メートルもある草を抜くのは トレイスくんには 無理でしょうが
たぶん ワン吉さんの近くで 手伝おうとしてくれると思います。
 一人でする草引きより 誰かと一緒にする草引きのほうが
楽しいですよ♪

 ところで 手に 軍手とか はめてますか?
素手だと けがをする恐れがありますからね。
 ワン吉さんの 手は 絵描きの手なので
草引きは 適当にして あまり がんばらないようにと思っています。

ーーはい!有難う御座います。
 雪うさぎさん ご心配有難う御座います。
草引きには帽子、長袖のシャツと軍手は必需品ですね。
我が家の庭は雪うさぎさん所の様に上品な庭ではなく、
ジャングルの一歩手前と言われています。
草引きを手伝ってくれるワンちゃんは羨ましいが
トレ君には近づけられません。
蚊に刺されたり、ダニが着いては困ります。
デッキの所で、顎までつけて寝そべり、
時折 薄目を開けて僕の仕事具合を監視してます。
 僕は代々、百姓の子孫なのに、
雪うさぎさんにご心配頂いたように芸術家?
繊細な手?をしていますので、
草ダニや虫に負け、草の毒に負け、
6月から九月までは、腕がかゆいかゆいの湿疹や、
小さな棘が膿んで痛く悩まされてます。
かと言って、一年を通して、次々と花を咲かせて、
楽しませてくれる庭を見捨てる訳にはいきません。
時々、庭士さんに手伝ってもらい頑張ります。