備蓄する水

 3・11が有ってから備蓄モードです。
あ!いや、性格的と言うか、
戦中派では無いし、焼け跡派でも有りませんが、
何か取って置かないと不安なんです。
取って置き過ぎて悪くしたりしてますが・・・
 あの地震の後、テレビニュースで
やっぱり水は大切だ!と、水を買いに行きます。
我が家は水道と井戸の併用で
水は買った事も無かったです。
かーぁ!水有りません。売れ切れです。
一ヶ月以上も不足気味でしたかね。
徐々に水も出回ってきます。
暑く成った六月頃、水を数本買います。
備蓄!と、思ったのですが、
外出から帰った時、作業のあとでキューっと飲む一杯
お茶よりもジュースよりも美味しいです。
我が家の水道の水って其れほど美味しくないんです。
それでとんどん
備蓄の天然水に手を付けて仕舞います。
そして毎週 買い足しです。

 冷凍食品も備蓄してましたが・・
電気が止まるとおじゃんです。
それではカップ麺に缶詰を備蓄しなくちゃ!
お金も備蓄しなければ・・
三百六十円の時のドル紙幣
数枚備蓄してますが・・
あーぁ 此れも失敗です。

トレ君の避難袋のフードも手を着けました。
こちらも常に補充しなければ、
おのおの方、油断は成りませんぞ!