懐かしいのウインドショッピング!買い物三昧

 最近 つまらない事の一つは
ウインドショッピングの出来ない事です。
15年より以前は本屋、雑貨屋、洋品店、
ホームセンター、園芸店と、
ウロウロ見て歩くのが楽しみでした。
 
 本屋さんでは雑誌の立ち読みが楽しみです。
最後の方はタイトルぐらいしか見え無くなっても
面白そうだと買ってしまってます。
中身の写真は読書拡大機にかけても、
表面のオイリーなてかりで、
見ることも出来ないのに買います。
積読で、今も大事に置いて有ります。
医学の発達で見えるように成るかも知れません。
 美術館へ行った時、館内は暗く作品は見えません、
せめて画集をと、其れも見えないのに
沢山買いました!

 八月 お盆前後は夏服のバーゲンです。
以前はウロウロひやかして随分買いました。
もう一生分の洋服は有るかも知れません。
でも此の頃はバーゲン会場も素通りです。
色も柄も分かり難く成ったし、
ラベルが読めないので、
値段にサイズ、素材が分かりません。
独りで選べません。

 雑貨屋、骨董屋、日曜大工の店で
訳の分からない、ほとんど一般的には
価値の無い、雑多な物を
自分だけの美意識で見つけて買うのが好きでした。
今じゃ骨董屋さんは闇の世界で、
独りで入る事も出来ません。

 スーパーも唯の散歩コースです。
ウインドショッピングが懐かしい・・・!!
買い物三昧の日々よもう一度!