バリアフリーアート展には
車椅子の人が三名参加しています。
その内 二人は脊髄損傷で
首から下はほとんど自由が利きません。
絵は絵筆を口に咥えて描いています。
Aさんは其れも油絵を描いています。
一度テレビで制作風景を放映されたので見ましたが
絵筆を動かすストロークが少ないぶんを
イーゼルが電動で左右 上下に動いています。
友人が造って上げたそうです。
Fくんも口に咥えた筆で水彩画を描きます。
繊細な線に振るえが有りません。
パソコンも口に咥えてた棒一本で打ちます。
H君は不自由な指を駆使して、
パソコンでイラストを描きます。
手が自由に動く僕は、そんな状態は
イライラして直ぐ絵筆を投げ捨ててしまいそうです。
全く絵を描いてなかったのに、
七十近くなって水彩画を描き始めた
シルバー画家さんが二人居ます。
オジサンです。
オジサンは回りを気にして
なかなか新しい事を始めません。
そんな中、頑張っているなぁ!と、思います。
勇気を出して新しい事に挑戦しなきゃいきませんね。
僕は生活失明と言う状態に成って
パソコンと陶芸を始めました。
だいぶ世界が開けた気がします。