それから X X

 それから 
いろいろ有ってトレ君とは早や五年!
65才になってしまいます。

 65才に成ると障害者支援が受けられなくなって、
認定の難しい 介助の受けら難い そして高い
介護保険に切り替わってしまう!と、言う。
とても不可解な制度と今は戦っています。
 それと二十歳から一生懸命掛けてきた国民年金が
障害年金を貰っている貰えない!と言う
不思議な事も在ります。
少ない収入の中から掛けて来た努力が
何処にも報われません。
これは取り付く島も無い制度で、泣き寝入り!
戦う前に敗れてます。

 視力も体力も悪化して行く中で
福祉機器への挑戦が有ります。
 先に買った音声ガイダンス付きテレビ
未だ全然 使いこなせません。
 プレクストーク・リンクポケットが
もう直ぐ届きます。
サピエ図書が自由に聞けます。
果して使いこなせるでしょうか?
 65才は福祉機器の達人に成る事から
始まります。
其処から どんな世界が広がっていくでしょうか?

 65才の境目でバリアフリーアート展を企画しました。
其れからアートへの誘いも増えてます。
此方も思わぬ広がりが有るかも知れません!

 65才大も戦いは終わりません。