わんわん遍路の我らは
石鎚SAでのんびりランチを楽しみながら・・
四国巡礼三大難所と言われる横峰寺も
大した事無かった!と、話します。
そうですよね!車で巡る遍路は昔の歩き遍路とは
大違い。其れに道路も整備されてますから・・
今日は最高の遍路日和!
天気は良くって、心地良い風が吹いてます。
では もう一ヶ寺いきますか!
元気の余っている我らは 66番 雲辺寺へ。
65番は?って、何しろ 乱れ打ちの我らは
65番三角寺は一月に行ってます。
雲辺寺さんはロープウェーで登ります。
ロープウェーに乗り込むと、
大きなジョイ君 トレ君はお遍路さんの注目の的
おー、おとなしのー! かしこそうだのー!
静に座っている二頭は関心されてます。
ロープウェーが動き出すと、
トレ君 とても不思議そうな顔です。
動いているけど車じゃ無いような・・・
緩やかに進むけど船でもなさそうな・・??
何だか空を飛んでるような・・???
初めての乗り物に理解に苦しんでます。
頂上 到着です。
わー さ む い、また真冬に逆戻り、
寒暖計は6℃です。
雲辺寺さんは88ヶ寺で一番高い札所です。
本堂は少し山を下って在ります。
すれ違うお遍路さんは、頑張っている
ジョイ君 トレ君を見て ニッコリです。
健気な様子がお遍路さんを和ませてます。
きっと功徳がありますね。
夕暮れて来る山寺は冷えてます。
眼科の瀬戸内に陽が落ちて行きます。
わんわん遍路の一日でした。ではまた