五日に成ってテレビも通常番組に・・
年末年始のわいわい番組は全然分かりません。
顔が見えなくなると 不特定多数でしゃべられると
何が何だか・・・?
そんななので テレビが面白くないし・・見えないので
録音図書を聞く事が多い此の頃ですが・・
漢字が見えないと意味が難しい・・
漢字は表意文字だから 見るだけで意味が分かります。
最近 読んでる 時代小説では
歩を早める(ほを早めると読んでますが)
何だか其れだと違和感が・・・
あゆみをはやめる!と読んだ方が自然なきがします。
UPもユーピーしました。って読んでたけど・・
アップしました。が 良いのではと思うけど
。
事の最中を事のもなかと読んだアナウンサーもいたし・・
此の最中おいしい!と此のさいちゅう美味しい!って事もあります。
あー訳が分からんように成ります。
パソコンの読みはもっと不完全で
先ほどめーるで (のうしょうやの整理を)って
読んでいるので何の事か分かりません。
納品書の整理?収納品の整理?と
とても気に成ったので拡大鏡で漢字を確認すると・・
農 小屋 の整理と書いてあります。
農作業小屋の整理をしたんですね!