綿の花と祭

 我が町の隣り 香川県豊浜は町の入り口に
「綿のまち」と看板が出ています。

 豊浜の役場に行くと 綿の種がもらえます。
いちにどもらって来て庭に蒔きました。
夏の初めに優しいクリーム色の花を沢山咲かせます。
花姿はハイビスカスに似ていますが・・
もう少し可憐で柔らかな感じです。
夏の終りには実を着け
実が弾けて白いコットンボールを作ります。

 白い綿の中には黒い種が在ります。
父がその種を 次の年 畑に蒔いて
沢山のコットンボールを収穫しました。

 綿と言えば布団です。
父の綿は布団にはなりませんでしたが・・
そうそう 豊浜には沢山の布団屋さんが
昔は軒を並べていました。

 10月は秋の収穫祭がまっさかりです。
此の辺りでは太古台が町を練り歩き
かき比べをします。
 其の太鼓台は布団をモチーフにした飾りで
絢爛豪華に飾り立てられてます。
飾りの名前にも 布団締めとか賭け布団とかって名もありますし・・
我が町にも在りますが・・豊浜は一段と華麗です。
愛媛では新居浜の太鼓台のかき比べが有名ですが
此方は勇壮な感じが強くなってます。

 15日は 我が町のお祭です。
太鼓の音が響いています。
近くのスーパーの駐車場に太鼓台が集合
かき比べが始まります。