昨日は視覚障害者用ソフトの開発を
している高知システムさんをお呼びして
高知の会で研修です。
10ほど前 全盲者でも
パソコンを活用していると聞いて・・
一念発起 僕もパソコンデビューを決意
パソコンを購入・・道具は揃ったが
使い方は分からない
当事IT革命やらで行政が
煽動で各地でIT講習会が開かれてました。
近くの公民館でも4日間の講習が募集中
早速 申し込みます。
しかし パソコン画面は見えません!
障害者の会に問合せ
自分のPCには拡大と音声読み上げソフトを入れます。
パソコン講習でメモした事を家に帰って
自分のパソコンでやってみます。
習ったのはそれだけ
だから 10年経った今でも
僕は其の時習ったメールの送受信と
簡単なネット検索 のまんまです。
ソフトもPCトーカーの使用のみです。
PCトーカーは今日の高知システムさんです。
そろそろソフトの充実をと研修ですが・・
急激なIT関係の進歩は着いていけません。
話が見えません。擁護が分かりません!
次に買うPCやソフトの参考にと思ったが
結局 混乱の海に投げ出されただけです??