先日は楽しい交流授業を有難う。
優しい皆さんに会えてトレイス君も大喜びでした。
次の道徳の授業で参考にしたいから
横断歩道での体験を聞かせて欲しい!と
森田先生より お話が有りましたので 少し書いてみます。
目が悪いと横断歩道を渡るのが大変恐い事です。
小父さんの住む辺りでは ほとんど信号機が有りません。
有っても音声の有る信号機は見かけません。
車の方々も急いでいるのか?トレイス君と小父さんの姿を
見かけても 中々止ってくれません。
其ればかりか 交差点を回って来た車に
後ろから突き当てられ 押し倒されそうに成った事も有りましたが・・!
交差点は正確な十字路だと まだ良いのですが
メの字のような交差点も多いです・・
一度 方向を失って車道の真ん中に入ってしまいます。
行き交う車の人と歩道を歩く人が声掛け合って
何とか歩道に引き上げてくれて助かりました。
都会に行くともっと複雑な交差点もあります。
どのように進めば良いか トレイス君と立ち往生です。
そんな様子を見かけた 単車の女性が
わざわざ単車を停めて降りて来て
我らと一緒に横断歩道を渡ってくれました。