バルセロナは何と言ってもガウディーさん

3・24日 バルセロナ市内観光 何と言ってもガウディーさん
朝はゆっくり目で専用バスで市内観光です。
旅行中ずーっと案内してくれる日本人のガイドさんと
現地ガイドさんが着きます。
 僕は四十数年ぶり 個人旅行から久々のバルセロナです。
ガウディーさんの傑作 サクラダファミリア聖家族教会は 
あれからどれ位 進展したか楽しみです。
 バスは近くまで立ち入れないとかで 少し離れて駐車
歩いていきます。
以前は街の中に あの巨大な蟻の巣の様な尖塔が
忽然と聳え立って見えていたと思うのですが・・
なかなか見えてきません??
 あれー ビルの隙間からちょこっと見えます。
数十年の間に街の方がはってんしたようです。
 かなりの観光客がいます。少し並んで中に入ります。
森をイメージした!とガウディーさんが言ってるように
教会内は大木に取り囲まれ手居る様な気がし手落ち着きます。
壁面を飾る彫刻などは かなり進んでいるようですが・・
やはり後世の作品はガウディーさんの意図と懸け離れているのでは!と
思えてしまいます。出来かけのままでいいのになぁー!

 丘の上のガウディーデザインのヴエル公園の散策です。
此方は僕は初めてです。
単独旅行では自力で登らねば成らなかったので省略したのです。
ガウディーさん設計の住宅が点在した田園都市!公園都市計画です。
巨大トカゲや恐竜の足の様な吾妻家 マダガスカル風も面白いが
雨水を濾過して使う エコな考えとか 現代に生かしたい発想もあります。
道も土とか自然な感じの石畳だし トレ君との散歩にもってこい
眼下に市内や地中海が見渡せ 暫く此処に住みたい!です。