姪の子供が大学に合格して
今春から 新生活スタートです。
毎日 出かけて来て 母子で
新生活用品を買いそろえてます。
店側もそれを当て込んで
新生活用品セットを組んで売り出してます。
まず生活用品
ベットに 机 小ダンス
電化センターでは
冷蔵庫に洗濯機 電子レンジに炊飯器のセット
プラス ブルーレのテレビ パソコン
細かくはアイロンにヘアードライヤーが・・
わー 大変だ!
親の出費も半端じゃないと思うが・・
庶民で有っても 此れほど揃えてやるのが
常識と言うのか? 今時 普通なんですか?
僕の頃は
鍋一つ トースターとラジオ
テレビは隣の部屋から聞こえてくる音声のみ
食器棚は 家から送られて来た
林檎箱を重ねて使ってました。
時代が違うんよ!と笑われますか?