以前 陶芸の大先生と花火見物をしたことが・・
大先生は 黄色は ナトリュム化合物
赤は鉄 青は胴?何がどうだか忘れてしまったが
花火の色は金属化合物が燃える色だよ!と
教えられたのを思い出します。
大型の菊花花火は 赤青黄色と色調も鮮やかな輪を作って
夜空いっぱいに開き 散り際に もう一度色を変えてました。
あーぁ そういうのも全然見えなく成ってます。
思い出すと 光の粒も 丸 星形 短冊と 有りました。
クライマックスに近づいて
左右にヶ所の筏からシンクロさせて 華々しく上がります。
僕の芽はカバーしきれません!
ただただ音を感じ スケールを想うばかりです。
ドッ ドーンと一段と巨大な花火が
観客席を覆うように広がります。
遠すぎて 光をとらえきれません!
やっぱり そろそろ光覚も限界です。
目で見る 最後の花火を心に刻みます。
来年は音だけを楽しむ 花火見物に成るやも知れません。
ピューン ヒューン バリバリ シュワーッ
今年も 坊やと一緒に かなり多様な音の変化を
発見し 楽しみました。
モーりエール 一家さんにも
真近で観る花火の醍醐味を味わってもらえました。
迫力に感動の言葉しきり 来年も行きたそう・・
帰り道 かなりの混雑です。
時間がかかって家に着きます
ピーちゃん お留守番ご苦労さん・・
あれっ ベット周りの所々がぬれてます。
ピーちゃんのお尻も濡れてます。
ドンドンと 一人ぼっちの家に響く 花火の音に
おしっこチビッテしまったのでしょうか・・?
御免 御免 独りのお留守番は 未だ無理でしたか・・?
おわり