我が家は 荷車しか通って居なかった
農道の頃からの路地に在ります。
車社会に成り 皆さん
少しづつ 少しづつ 畔などを出し合って
何とか軽四くらいは通れるようになります。
タクシーや友人の車は入れません!
タクシーの乗り降りをする側の
我が家への入り口辺りが分かりづらいのです。
近年 両脇が駐車場に成り 塀や植え込みが
取り払われて境目が不明瞭です。
トレ君やピーちゃんが一緒だと
入り口を見つけてくれて 大丈夫なんですが・・
独りの時は おお弱り・・
ただただグレーの路面が広がって居るばかり
目安が在りません。
で あっちこっち 福祉課とか安全協会とかに相談
昨日 プラス建設課 公民館などの方が集まって頂き
かなり大げさに成りましたが
どの程度の事が出来るか話し合いがもたれます。
なかなか 公道はいじりにくい!とネックです。
路地の入口の水路の蓋に点字版を張るか
ストップ線を入れるとかの方法が出されます。
少しは安全に 路地に入って行けるかな・・?
散歩コースにもまだまだ問題のある地点が在ります。
もっともっと歩き易い道作りをお願いします!