煤払いならぬ・・

カレンダーを見ると・・
なんと 今年も二週間とちょっとです。
12月に成ったら大掃除をしよう!と
張り切って居たのですが・・
天候も計画に合わせてくれず
全然 進んでません!

 テレビでは 神社などの煤払いの様子が
放映されてます。
昨日から焦って 大掃除開始
折角の暖かな晴天 家の周りの
煤払いならぬ蜘蛛の巣払い から開始
 雲は害虫の蚊や蠅を捕ってくれる と
聞き 夏の間 あまり蜘蛛の巣払いはしませんでした。
軒のしたにかなり張っているようです。
庭に生えた竹を切って
先に ボロいタオルを巻き付け
めくらめっぽうに擦ります。
少しは取れたでしょうか・・?

 隣のばぁちゃんは 家の中の
梁の間にも 蜘蛛の巣が張ってるよ!
と、我が家を覗きこんで言います。
我が家は天井の無い吹き抜けです。
△屋根の高い所は建設以来
蜘蛛の巣払いはしていません。
よーし 今年は頑張るぞ・・!
長い竹を用意しました。

 一番高い所は六メートル近くあります。
脚立に上らねば届きません。
 ワン吉さんは駄目よ!とヘルパーさんが
何度も落ちてるので 脚立厳禁だと言います。
蛇ヘルパーさん頑張ってよね!
やれやれ 如何なるでしょう。