お盆の墓参り

    ダン吉の午後
・線香の香りの中で思い出す。
 「お爺ちゃんのお手伝いだ」と、ダン吉くんは勇んでいます。アスリートのスタート地点の顔をしています。見ている僕を無視します。お爺ちゃんの運転するトレーラーのハンドルにリードを掛けて貰い、お爺ちゃんと畑仕事に出かけます。エンジンがかかりギアが入り、さぁ出発です。ダン吉は力いっぱい引っ張ります。エンジンで動いているのだからそんなに力を入れても仕方がないと思うのですが、ダン吉は必死です。腰に力をいれ、身を低くして前足で地面を掻いて進みます。ダン吉は毎日お爺ちゃんと畑に行きます。畑ではトレーラーの運転席でお昼寝です。

 ある日、庭で変な音がするので出てみると、トレーラーがひっくりかえり、お爺ちゃんは声も出せず。倒れています。その横でダン吉くんは、お爺ちゃんの顔を見たり、怖そうにエンジンを見たりオロオロしています。年老いたお爺ちゃんはそれからトレーラーの運転をやめました。もうダン吉くんと畑にも行きません。

 その年の秋の初めの真夜中に、お爺ちゃんは救急車で運ばれていきました。出て行く救急車に向かい、ダン吉君はウォーン、ウォーンと泣くのです。その日の朝になっても、昼になっても、やるせない気持ちを抑えられないように、尻尾をたれ、右に左にと低い声で泣くのです。2日2晩泣きとうしました。
 そして、その冬、お爺ちゃんは、家に帰る事無く逝ってしまいました。
 自宅での葬儀でしたので、沢山の人の出入りがありました。でもダン吉くんは、誰にも吼える事無く、体を丸くして、尻尾で顔を覆い静かに丸まっています。かなり大きな犬だったので、他人は恐がったりするのですが、その日は立ち上がる事もしませんでした。
 「この子は良い子だね」と、お手伝いの小母さんも言います。
 「今日はワンワン言ってはいけない事を知っているんだね」と、感心されます。
 褒美に貰った器いっぱいのご馳走にも口をつけず、3日間うずくまったままでした。

 その日から僕はダン吉とお墓参りに行きます。花立に水を差し、墓前に水を上げ、線香を立てます。
 線香の煙が揺らめいて、その香りの中で、在りし日のお爺ちゃんを思い出します。
 でも、ダン吉くんは、「ワン、ワン、ワン」と、早く帰ろうと言う様に吼え続けます。

 「お爺ちゃんに逢いに来たんだろ」と、言っても、唯ワンワンと帰りを急かせます。

帰り始めると、ダン吉くんは安心した顔になり、無心に僕を引っ張ります。目の悪いよたよた歩きの僕を黙々と引っ張り家に連れて帰ります。我が家に着くと何故か、ダン吉くんはほっとした顔で座ります。 この頃はお墓参りは一人です。引っ張って連れて帰ってくれるダン吉くんも、線香の香りの彼方になりました。だから一人とぼとぼ、とぼとぼ足取り重く帰ります。 それから僕は盲導犬貸与の申請をします。今はダン吉君に良く似たおおらかな優しい顔の盲導犬トレイスとお墓まいりです。 トレイス君はお墓まいりが大好きです。お墓の方向に歩くときはとても勢いがあります。そして何故か帰りはのんびり歩きです。