いきなり雷

ヘルパーさんと買い物日です。 買い物を終え スーパーを出ると ぽつぽつと雨になり 家寸前で 本降りになります。 ヘルパーさんの日傘を借りてたので 何とか 濡れ鼠は免れます。
 置き去りにされた犬たちの南極物語 思い出しました。 タンコロさん ピキのこと ありがとうございます。 責任感の強いリーダーがいたからこそ 太郎 次郎は生き延びていたんですね。
 南極のコック長の本を読んだことがあります。 ストレスから バターにかじりつく章があり 閉ざされた生活の壮絶さを知りました。 知られない物語があります!!
昼食後も 雨は降り続いています。 昼ご飯を食べ ぴぴーちに 食後のデザート ヨーグルトを あげようとした その時です。 突然に バリーンとガラスが割れるような 音と同時に ロケットが突っ込んできたように ドカーンと物凄い音です。  ピーチはなめようとした皿から飛びのき テーブルの下に潜り込んで ガタガタ震えています。
 触ってみても 一番広いガラスもドアも壊れていません! エアコンも テレビも パソコンも 正常に動いています。  ブレーカーも落ちていないのです。 思ったより遠くの落雷だったのでしょう あー 一安心です。
 思い出せば 何年か前 我が家の裏に 落雷したときは 家がビリビリと揺れ これ言い条 思いしょうげきでした。 その時は 裏手のエアコンやボイラーの ヒューズも飛んで もちろん ブレイカーが落ちてました。    不思議なことに 今日の雷は そのロケット砲のような一発だけでした  季節が変わるためには 自然界も 大きく伸びをしなければならないのですね わん