赤石山と赤富士−1

 先日 赤石山のことを テレビでやっていました。   我が家から西南の方向に ちょうど見上げめますと 一段と高くせりあがった 珍しく緑の無い 赤い岩石ばかりの山です。  太古の昔に 地球の奥の マントルが せりあがった 鉄分の多い岩なので 参加して 赤く見えるのだと説明があります。
 すごいものを われらは 毎日眺めて過ごしていたんです。  赤星 赤石山に 雪がかぶるのは 毎年11月です。 われら 瀬戸内の穏やかな里に暮らすものにとってはまだまだ秋本番のコロ  紅葉 を楽しんで いる のんびり気分ですが そんな時に 目の前には冬があるのです。。
 鉄分の多い 厳しい状況中でも 小さな花が咲き 鳥が蜜を吸いに 来ています。  若いころに知っていたら とざんしてみたかった!と にべもないことを つぶやいてしまいました。