満ち潮だーぁ!

朝の新鮮な光がさして、キラキラ輝いている
日和佐海岸に到着です。
夏は海亀の産卵で有名ですね。
西に形の良い小島で囲まれた入り江の
とても美しい海岸です。
波打ち際まで降りて、波と戯れながら散策です。
トレイス君にドッグランさせたいけど、
海水浴まで楽しんでは困ります。
細かい砂に足跡を付けながらの
二人並んでの散歩のみで我慢です。
静かな波です。「引き潮だね」と、言ってましたが、
写真撮影に夢中に成っていたMさんの足元に
ざぶ〜んと大きな波が押し寄せて、
「あっ!危ない」、波に掬われそう
えっ!満ち潮ですか?どんどん波が迫ってきます。

波に追いかけられるようにして海岸をあとに
薬王寺に向かいます。厄除けで有名ですね。
「さぁさぁ厄をおとしましょう」
でも、見上げると急な階段が続いて、
山門から切り立つような山の斜面に
上に上にと、お堂が重なり見え、
ちょっと腰が引けます.。が、厄は避けたい!!

まずは「おんな厄」の33階段、急な階段です。
沢山の人が落として行った厄の一円玉が
階段脇に置かれています。
「ひろっちゃ駄目よ」と、言われます。