厄を落とす前に 命を落としそう・・

5・海老ツアーのおまけ 薬王寺
33のおんな厄の階段が終わると、
42の男厄の階段が始ります。
階段はとても急で、沢山のお参りの人が有るのでしょう。
「わっ、!」うっかりすると滑りそう、
石造りなのに真ん中辺りがかなり窪んでいます。
鉄の手摺に掴まって上ります。
「あれっ!」 誰か諦めた人も居ますね。

42の階段が終わると、本堂があります。
お線香を上げたり、お賽銭を投げたりして参拝です。
誰かが上手に般若心経を唱えています。
年の数だけ鐘を鳴らして厄も落とします。誰かが
都市の数があまりに多く、途中で混乱しています。
ワン吉はトレイス君の変わりに3つ鐘をならして、
厄を落として、お守りを買って上げます。

それから61の厄の階段がはじまるのです。
でも、それを上ると、下りる時に、
厄を落とす前に命を落とす。と、言われ
我らは諦め会談を下りる事にします。
「あっ!桃の花が咲いている」と、
大きな歓声を上げます。
薄い色の花が、
ほんのり香りを立てて咲いてます。
これは桃ではなくって桜ん坊の花ですね。
今日の澄み渡った青い空に
春らしい優しさで見えてます。

下り階段は恐いです。
「トレイス君 ゆっくりだよ」と、
恐る恐る、一段、一段足で探って
降りて行きます。つづく