16日 テレジーンからプラハに帰った昼です。
今日も昼食は自由食です。自分で食べねば成りません。
テレジーンには障害者の方々は僕以外、
誰も行きませんでした。
皆さんどこでどうしているでしょうか?
自力で何か食べれたでしょうか?
目の悪い、ご夫婦が心配です。
今回のツアーは夕食が二回、
昼食は三回しか付いてません。
見ず知らずの街で重度の視力障害者が食べ物に
有り付くのは困難極まります。
今日の午後は、トレイス君の検疫に行かねば成りません。
それで僕は昼食を添乗員さんと一緒です。
ホテルの側で簡単に食べれる所を探してます。
中華飯店は直ぐ隣に在ったのですが、
のんびり食べている時間も有りません。
検疫の為の六百コロナは残しておかねばならないとなると
あまりお金の掛かる物も食べれません。
ファーストフードやパン屋の様な店は見つかりません。
日本のように百メートル行くとコンビニが在るって事も無く、
アーケードの中のカフェを覗いても
軽食やサンドイッチは有りません。あーあ!
其の辺りをぐるぐると回ったのですが、
適当な所が見つからず、諦めてカフェに座ります。
ー思えば今回の旅行でカフェに入るのも初めてです。
もし自由行動の時、一人では何処へも行けないので、
カフェに座って、行き交う人を見てれば良いやと、
思ったりしてました。
「何だか午後のお茶タイムだね」と、言いつつ
コーヒーとケーキを食べます。
其のケーキが日本の三倍ぐらい有って、
胸焼けするほど満腹です。