夕ドラー53

 二日目の夜は 海岸道理に えーこんなに 人が居たのだ!と びっくりの人達が ぞろぞろと 群れています。
 まだ夕食を食べ終わっていないのにポンポンと 夜空に花火が 始まります。 毎週 土曜日は 丘の上の教会あたりから花火が 打ち上げられるのです。  僕も ウキウキ気分になって 早々に夕食を切り上げ 残している サングリアを部屋に置いてきて 海岸まで 出かけます。 海岸道理にはフリーマーケットも出ていて 踏んづけたり ケトバシテしまいそうですが・・・ 人波に沿って そろそろ行きます。 あれ 日本の女の子も 店を出してます 。  日本の我が田舎町でも見る 大空一杯に 広がるほどの豪勢なのは有りませんが 野菊の祭典紫陽花畑ほどの物が次々上げられます。 クライマックスあたりで ナイヤガラの滝が教会の 広場一杯に広がり しぶきをあげて散ります。  後で聞いた話ですが・・・ 先週はお祭りでもあったとかで 教会全体に滝のしぶきがかかる仕掛けになっていて 見ごたえがあったそうです。 えっ そんなの知っていたら 先週繰れば良かった!と残念です。 今どきのように みんなが携帯電話を持っていたら 情報の交換ができたのでしょうが・・・
 喉が渇きました。 早く帰って サングリアを飲んでねましょう! 昼間の海水浴で焼けた 背中が ひりひりしています。