我らが 子供のころ 新しい食材として売られ始めたような??
まだそのころは スーパーなんて店舗はなく ワン吉の住む 農村には 肉屋もなくたまに 自転車で売りに来る 魚を買うのが なんとかで 日々は 全く野菜中心の食事でした。 時に 鈴を鳴らして チリンチチリンと古い乳母車にちょこっと 加工食材など 載せて売りに来る 叔母さんがいたりしまして そこに えらそうに魚肉ソーセージが ちくわなどより 上の段に 乗っけられて 有ります。
時に母 は買ってきて ケチャップライスやカレーライスに入れられてました。
その時には タンパク質の問題より ちょっと 外国ポイ 余所行きの食材だったような!? だが ワワン吉は 魚嫌いで 今一つ 食指が向かなかったのです。
それで 今タンパク質問題でも 買うことがなかったのです。 でも あれから 数十年 魚肉ソーセージも 進化してるかも と思い 明日の 買い出し日には 買ってみようかと・・・ これから 明日の ガイドヘルパーさんに 明日の買い出しリストを メールで送ります。 忘れないように 魚肉ソーセイジを書き加えましょう わんわん
た。