28日から 事業所も休みに入ります。 ということでは 六居老人の障碍者は生きていけません。 今日ので 30日 特別枠で 家事援助と同行援護の ヘルパーさんが入ってくれます。
9時からは 水回りと 玄関の掃除をお願いしました。 一応 さっぱりしましたので 買い置きしていた 門松としめ縄を飾りました。
その後 ヘルパーさんが ガイドのヘルパーさんに代わって 買い物の同行援護で 出かけます。 このガイドヘルパーさんが来てくれるのは 次は一週間先です。 あれこれ 買っておかないと ひもじい 新年になります。 お米は友だちがくれたので 少しは 安心なんだが と言いますと ヘルパーさんは 米さえあれば 生きていけるだろう!というのですが 食事には 少々の 色気が欲しいです。 それに お正月です。 年の初めの めでたさを ちょっと 表現してみたい気もするし・・・
じゃ といって お総菜売り場の 独り用の おせちを突き出して これでどうだ! と 押し付けてきますが・・・ 日頃の弁当と大して変わらないのに 1800円ほどかと思えば 3500円だ と言われ 受け取ろうと差し出した手を 思わず 引っ込めてしまいます。
頭の隅っこで 誰かが あの程度以上の差し入れを持ってくるかもという 希望的望みもあったのです。
まあ その辺のものを買いまとめて 外に出ると 焼き芋屋とポップコーンの屋台が出ていて とても いい匂いをさせています。 じゃ とそれらを 今日のおやつに買いました。
明日は 大晦日 そして信念がやってきます。 皆さん いろいろありがとう! 来年もよろしく ワンワん ワン吉