万博へ移行!−2

これはEXPO 70の万博の時です。 今回と違い 日本中から 新鮮な期待を持って 見に行こう!って気運に満ち満ちていました。  修学旅行や 地区の集まり 同窓会 家族の夏休みの行事 など  あらゆる 集まりで 計画が進行していました。 ワクワク気分が 満ち溢れていたのです。
四国からは まだ瀬戸大橋が開通していなくって わが町の港から 名前もそのまんまの 万博 フェリーが少し前から 運航されています。  鉄道を乗り換えていく 手間もなく 金額も安く 夜 9時に乗ると 次の朝の 6時ごろに 大阪南港に到着するのです。 ちょっと 早すぎる到着に配慮して 8時ごろまで 船内で 寝ていてもいいという 差サービスもあり あふれんばかりの 人気です。
僕も そのコースで行きましたよ! そして 正面入り口で 東京から出かけてくる ゆうじんと待ち合わせです。 入り口は団体さんや 家族  いろんなグループで ごった返しています。
でも ゆうじんと出会えます。
 まずは 我らは 美術館を目指します。 日本で見ることのできない 画家の 秀作が ソビエトからやってきています。