お爺ちゃんが生きてた時に、最後に買った
全自動洗濯機を貰って使ってました。
それも隣りのばぁちゃん所の外の
井戸小屋に置いて使ってました。
其の前は二層式だったので不便でしたが、
全自動に成ってとても嬉しかった。
洗濯物を入れて、洗剤を入れて、ポンと蓋をしてれば
洗濯はできあがるのです。
でも貰って三ヶ月で調子が悪いです。
古いからと言って買い換える時貰ったのだから
仕方の無い事では有ります。
お爺ちゃんが逝って今年で13回忌、
13年は経っているのが確かです。
限界かもしれません。買い替え時かも知れません。
先週から最後の脱水が出来ません。
がっちゃん、がっちゃん、がっちゃんと
何かが引っ掛かる音がして脱水途中で停まります。
洗濯物はびっしょりのままです。
それを捨てずに置いていた二層式の脱水機で脱水です。
「買わなきゃいけないね」と、ばぁちゃんに言われます。
僕の服や敷物にトレイス君の毛が着いているので、
ばぁちゃん所の洗濯機は使わせてくれません。
我が家のお風呂の脱衣所に
洗濯機置き場を作っています。
でもそこに棚を一個置いて、着替え質に成ってます。
洗濯機は置けません。
新しい洗濯機を買ったら、是非其処に置きたいです。
正規の場所、有るべき場所におきたいです。
と、思い出したら、思い切って脱衣場の片付けです。
この棚を何処に持って逝きましょうか。
我が家は異常に家具が多いです。
棚を引っ張りだして、と・・・