漫画が読めない!

NHK 朝の連ドラが、
水木しげるさんの奥さんのげげげの女房です。
「墓場の鬼太郎」や「悪魔くん」など
傑作が生み出される様子を見ていると、
無性に読んでみたくなります。

幼い頃、明けても暮れても
漫画、まんが、マンガ、漫画ばかり読んでましたね。
誰かの何かに夢中に成ったと言う記憶がなく、
手当たり次第に読みます。
げらげら笑ってよだれを垂らして読みます。
漫画の読みすぎで目を悪くしたとさえ言われます。

だんだん目が悪くなって、
漫画本の噴出し文字が読めなく成って、
久しく漫画は読んでません。
あっ!思い出します。
10年ほど前にスーパーに古本屋さんが店をだしてまして、
「たんたんの冒険」のハードカバーで揃っていたのです。
綺麗な本だし、欲しくなって、全部買い占めます。
いざ!読もうと思ってページを開きます。
やはり、画面が小さくって読めません。
読書拡大機が有るから何とか成ると思ったのですが。
ひとコマ、ひとコマ、一字ずつ文字を追って、
絵を確認して、何とか読んでいきます。
それで読んでいるのは読んでいるのですが、
なーんも面白くないのです。
話しの筋ももう一つ分かりません。

目の見えてた頃はです。
絵を見て、噴出しの台詞を読みながら、
目は次の絵を見ているのです。
アニメの様に絵とセリフが次々と折り重なって、
連続して目に入り、頭に入り 
動画として楽しめたのでしょうね。
ひとコマひとコマ、確認するように読んでも
ちっとも面白く無い事に気がつきます。
もう漫画は読めて無いです。

このドラマのブームで、アニメが復活放映が有る事を
密かに願ってます。