連日、下界は35℃です。
どうも堪りません。
「山の茶房に涼みに行こう!」と、
一番、気温の上がった二時頃、
友達から電話です。
之くらいの高さではたいした事無いだろう!と、
思いつつ行った新宮です。
車を降りたとたん空気が違います。
何処かひんやりしています。
標高はそれほど高くなくても、
谷間の緑に囲まれて空気が冷えてます。
谷川を渡る橋の上は下から涼風が吹いて
エアコンの前に居るようです。
政府も「温暖化、温暖化」と、言うだけでなく
緊急に対処すべきではないですか?
円高対策も其のままです。
一時、ブロック塀は止めて、生垣にしましょう!と、
苗木無料配布や補助金まで出していたのでは?
そんな事は、有ったのかな、とばかりに、
手間の掛かる生垣は引っこ抜かれ、
ブロックに早代わりです。
之だけでも下界の気温は1℃は上がったでしょう!
下界の暑さを逃れてきた人たちで
茶房は満席の席待ちです。
茶房は薄暗くしてあって、冷たいお茶が体に沁みて、
しんなりしていた体が生き返ります。
下界ではそんな所から外に出ると、
くらっと眩暈がきますが、ここでは外も爽やかです。
停めてある車も、
あのドライヤーの熱気がこもっていません。
やっぱり軽井沢に別荘買おうかな!−夢です。
テレビでも熱中症に気を付けて、
クーラーの利かせた部屋で、充分に水分を取って
静かに暮らしましょう!と、言うだけでは駄目です。
その場の熱中症は助かりますが、
地球温暖化は改善されません。
来年は国民総グリーンカーテンを
五メートル実施を憲法に掲げましょう!