元旦の・・

冬の洗濯物は、乾いているようで、
乾き切らない感じにひんやりしています。
そんな感じの大晦日の夜でした。

ゆく年くる年の途中でお風呂に入ります。
2010年の垢を落とします。
近くのお寺からは、
参拝者が突く除夜の鐘が聞こえてます。
風呂から上がり、葛湯を飲み、
体の中からも暖めます。
寝ようとしてテレビを点けると、
「さだまさしの朝まで生番組」とかって、
言うのをやってまして、
ついつい見てしまいました。

2011年の朝です。
昨年末に、
友達から搗いたばかりの餡子餅を貰います。
くちなしの花の実を入れたとかで、お持ちは金色です。
それと、違う友人から、美味しい切り餅だ!と言って、
送ってきたからと、お裾分けを貰います。
元旦の朝はお雑煮です。
関東の人は
餡子餅のお雑煮は気持ち悪い、と言いますが、
それらを一個づつお雑煮まがいで食べます。

食べ終わる頃、法王山脈の山の端から、
お日様が顔を出します。
日の出の時間からは一時間以上遅れますが、
此れが瀬戸内側の初日の出です。
差し込む日差しを、我がリビングから、拝みます。

それからトレ君と初詣に行きます。
ぽつりぽつりと参拝者が居ます。
今年も平穏で楽しい事がいっぱい有ります様、
お賽銭を投げ、鈴を鳴らして祈ります。