今、はまってます!

昨年は11月頃から黄砂が吹いて、
鼻水が出るし、鼻の奥や、喉が調子悪いです。
みかんを食べたり、
薄めのコーヒーを飲んだりしてみます。
効果は今一です。

そうだ、しょうが湯なぞは良いかも!と、
買ってきます。
寝る前に飲むには少し甘すぎます。

子供の頃、海水浴に行って、
海水で喉ががらがらすると、
飴湯を買って飲んだりしてました。
やっぱりこれも甘いですね。
それに粉のインスタントだから、
生姜のぴりぴり感が足りません。

こどもの頃、風邪や腹痛の時、
母は葛湯を作ってくれました。
あれならそれほど甘くないだろう、
ヘルパーさんに着いていってもらって
葛湯をさがします。
なーんだ!しょうが湯、飴湯、
全部、同じコーナーに有るではありませんか。
葛湯は、おしゃれなパッケージに入っています。
唯の葛湯、しその葛湯、抹茶の葛湯と
三種類在ります。全部、買って飲み比べです。
唯の葛湯はこどもの頃の味ですね。
しそはすっぱくって寝る前には良いかも知れません・・
でも甘みが無くって物足りないかな!
抹茶葛湯には小豆が入っています。
甘みもとろみも丁度良くって、
其れから抹茶葛湯にはまってます。
でも喉の調子が良くなったかは疑問です。