「障がいピアサポートセンター」カテゴリーアーカイブ

新宮小学校交流授業

7月5日(火)14時~、新宮小学校3・4年生9名との交流授業へメンバー3名で行ってきました。
日本中猛暑日の予定の中、きっと涼しいであろうという期待も込めて四国中央市では高所にある新宮小学校へ昼から出発しました。

着いてみると・・、気温的には家と同じでした。
でも、周りに木が多く、山を見渡し、青い空を見上げるだけで気分はすっきりでした。

授業では、歌あり、質問あり、交流ありで、今までにない授業が展開されました。
私達にとっても貴重な時間を過ごすことができました。

担当していただいた先生方、本当にありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

カレー作り交流会

毎年行っています三島高校VYS部とのカレー作り交流会を3月5日(土)10時~中之庄公民館で行いました。

総勢21名で2班分かれてのカレー作りを行いました。
1班はドライカレー・キャベツサラダ
2班はチキンカレー・ポテトサラダ
というメニュー。

近所のスーパーへ買い出しと残っての下準備に分かれスタート。

40分ぐらいの買い物の後、みんなで調理。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

12時半ごろにはこんなものが出来上がりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

参加のみなさん、本当に楽しい時間をありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

身体障害者日中活動事業所説明会

身体障害者日中活動事業所説明会

  • 日時 2月19日(金)
  • 13時30分~15時
  • 場所 四国中央市福祉会館1階ボランティア室
  • 参加事業所
    障がい者デイサービスひのたに 生活介護
    なかまたち 生活介護
    ミヨーネファクトリー 就労継続支援A型(3月から)就労継続支援B型
    ぽれぽれウィンカル 児童発達支援・放課後等デイサービス・就労移行支援
  • 20160219パンフレット(PDF)

四国中央市にある身体障害者が利用可能な日中活動を提供する事業所の説明会。
活動内容・入浴・送迎・施設概要について紹介します。

NPO法人心のわ 今後の予定

  • 4月4日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階
  • 4月18日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階
  • 4月18日 ボッチャ体験会 13時30分 市民交流棟1階ロビー
  • 4月25日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階
  • 5月9日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階
  • 5月16日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階
  • 5月15日 ボッチャ体験会 13時30分 福祉会館4階多目的ホール
  • 5月23日 パソコン講座 10時市民交流棟1階
  • 5月24日 ボッチャ交流大会2025 13時 伊予三島運動公園体育館
  • 6月6日 パソコン講座 10時市民交流棟1階
  • 6月13日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階
  • 6月20日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階
  • 6月27日 パソコン講座 10時 市民交流棟1階

四国中央市防災有線告知システムの活用

2月の市報で開始が告知されました、四国中央市防災有線告知システムに登録してみました。
家の中で行政防災無線が放送されていても聞こえない・・聞きたいが窓を自分で開けれない・・外まで出れない・・という障がい者にとって非常に便利なシステムです。
http://www.bousai.shikokuchuo.jp/
告知内容をメールで送信してくれます。

以前心のわでは、文字データでの表示(ホームページ)・SNSなどでの告知を希望していました。
その際、対応を考えているということでした。
私たちだけでなく、市民にとって便利なツールだと思いますので登録してみてはいかがでしょうか?